らんま1/2
メサイヤから発売されたアクションゲームです。
機種:PCエンジン(CD-ROM²)
水をかぶると女の子になってしまい、お湯をかぶると男の子に戻るという体質の早乙女乱馬が様々な人物などと戦いを繰り広げていくアクションゲームです。
高橋留美子氏原作によるらんま1/2をゲーム化したものみたいですね。
・ゲームはサイドビューのアクションゲームとなっています。
・残機制でライフの概念があります。
制限時間はありません。
・主人公はパンチやキックなどで攻撃することができます。
入力したボタンなどによって様々な技などを出すことができます。
・二段ジャンプが可能です。
ジャンプ中にタイミング良くジャンプボタンを押すと空中でもう1度ジャンプしてさらに高く飛べるようになります。
・ステージによっては強制スクロールステージがあります。
・敵を倒したり、特定の位置に攻撃したりするとアイテムが出現することがあります。
アイテムは体力を回復する物や、体力の上限値を上げる物などあります。
・パンダのマークのアイテムがあります。
取った後に、セレクトボタンを押すと乱馬(男)↔らんま(女)にチェンジすることができます。
乱馬とらんまでは能力に違いがあります。
・コンテニューがあります。
回数に制限はないようです。
ゲームオーバーになったときにはパスワードが表示されます。
・「熱闘モード」というものがあります。
登場するキャラクターを使用したりして対戦することができます。
ゲームの難易度としては、ちょっと難しいでしょうか。
遊んでみて感じたことをまとめてみました。
➀ライフ制だけど、油断しているとライフがすぐになくなってしまいます。
敵の攻撃によって様々かと思うのですが、ライフであるハートが2つぐらい減るときもあったりするんですね。
また、敵に接触するとダメージを受けてしまうことが多かったりしました。
道中では、自由に動き回る蜂や足元を徘徊している蛇やもぐらなど倒しにくい敵キャラが一緒に登場することもあったりしてライフを削られてしまうことが多いです。
無理して倒そうとするといつの間にかライフがなくなってしまうこともあったりするので、倒さないで進もうかというところは悩むところでもありました。
ライフがないと苦戦してしまうゲームでもあるので、ボスを倒したときに体力の上限値をアップするアイテムを落とすことがあって、これをできる限り取っていかないと後々苦しくなることは多かったです。
というのも、ミスしたときはせっかく増やしたライフの上限値が減っていくみたいで、先のステージを楽に進めるのであればできる限りミスしないように進めないといけなかったです。
ですので、一撃でミスとなってしまう穴の存在も非常に厄介です。
コンテニューもできたりするのですが、結果的に初期のハート数9個まで下がってしまうので、このハート数でステージを攻略しなくてはならなくなってくるので若干難しいかとは思いました。
ちなみに、道中で受けたダメージがあった場合は回復しないままボスキャラと対戦することになってしまうようです。
残機さえあればボス戦からやり直すことができるのですが、残機がない場合はそのステージの最初からやり直すハメになってしまうので、ステージを攻略していくにはできる限りライフを減らさないで道中をクリアしていくだけの地力がないと苦労するかと思いました。
➁乱馬(男)とらんま(女)、どちらを使うか悩むところではありました。
パンダアイテムを取ったり、水の地帯に落ちたりすると変身することができるのですが、乱馬とらんまでどちらを使うか悩むところではありました。
乱馬とらんまでは能力に差があって、らんまの場合は移動スピードなど速いのですが、攻撃力がないためにボス戦で苦労することが多かったです。
というのも、ボス戦では主人公のライフ値よりもボスのライフの数が多いことがあって、不利な状況で戦わなくてならないので、相手の攻撃パターンを知っておきながら攻撃を当てていかないとすぐにライフがなくなってしまうことが多かったんですね。
適当に攻撃を当てていったりすることができないのと、らんまだと手数がかかってしまうためにちょっと倒すのに苦労することがありました。
逆に道中だと乱馬よりもらんまの方が移動スピードが速いために二段ジャンプなどを駆使して一気に敵を避けながらボスのところまで行くのが楽だったりするんですね。
道中では結構多くの敵が出現することがあったりして、囲まれることもあるので、らんまの方がやりやすかったです。
ですが、ステージ5は乱馬の方がクリアするのは楽だと思いました。
一長一短ではあるのですが、チェンジできるステージではどうしようか悩むところではありました。
➂強制スクロールのステージはちょっと厄介でした。
ステージ2の道中は強制スクロールになっているんですね。
スクロールしていくスピードも速めで、敵が次々とこちらに向かってくるので避けるのが困難だったりするんですよね。。。
操作方法も他のステージとはちょっと違っているんですね。
ステージ2なのにちょっとした難しいステージにはなっているんですよ。
➃ボス戦では良牙がちょっとやりづらかったです。
傘で攻撃してくるので、ちょっと懐に入りづらかったですね。
また、体力がなくなってくるとバンダナを複数投げてきては逃げるようにジャンプしてくるので、これまた懐に入りづらかった為にやりづらかったです。
攻撃力もあるようでして、一気にライフを持っていかれるときもあるので油断できなかったです。
しかも、良牙とは2回も対戦があるんですよね。。。
ところで、他のキャラはと言いますと、ラスボスであるシャンプーの父も分身などを使ってきたりしてやりづらかったのですが、懐に入りやすいので良牙ほどやりづらさは感じなかったです。
おばばも分身してきたりして強かったりはしますが、向かってくるときのタイミング良くジャンプ中下蹴りを繰り返して当てていけば楽勝なので、それほど難しくはなかったです。
その他のキャラとの対戦ではキックがわりかし効くので、キックやジャンプキックを中心に当てていけばそれほど難しくはなかったです。
ただ、シャンプーとの対戦だけはシャンプーの持っている武器に跳ね返されてしまい、足場の両脇から落下してしまう為にいくらライフがあっても一撃でミス扱いとなってしまうので、攻撃する際は注意していました。
ゲームとしては、ステージ1から穴が多く配置されてあったりして少々難しいかな、と思うところと、サイドビューのアクションゲームにしては様々な技を出せるようになっているので、技の出し方など覚えるまで少々苦労するゲームかとは思いました。
ですが、他の登場するキャラをボス役としているのと、乱馬(男)とらんま(女)でクリアしたときに流れるビジュアルシーンに違いがあるところは面白いところでもありました。
ちょっと難しいゲームでもありましたが、クリアした特典としてエンディング後にボタンを押すと裏モードという隠しメッセージを見れたりするところはちょっとした嬉しいところでもありました(・ω・)
あとは、らんま1/2を知らない人でもプレイできる環境は整っているかと思いました。
ところどころに挿入されているビジュアルシーンなのですが、乱馬が水をかぶってしまうと女に変身してしまうという体質になったいきさつや、他の登場キャラの紹介など細かく盛り込まれているのでわかりやすいのと、内容を忘れていた場合は、「こんなシーンがあったね。」とか思い出してしまいます。
そういえば、天道あかねちゃんは最初の頃は髪が長かったんですよね。
乱馬とらんまを上手く使い分けているゲームなのと、らんま1/2の世界観を十分に楽しめるものも備わっていて楽しめるゲームの1つだとは思いました。















