コットン(PCエンジン)というシューティングゲームです。
安全地帯ってご存知でしょうか。
アクションゲームやシューティングゲームでは敵の攻撃を安全に避けることができる場所があるゲームがあったりします。
これを安全地帯なんて呼ぶこともあったりしますよね。
この安全地帯を利用して面白いことをすることができるんです。
場所としては、ステージ4のボス戦でやることができます。
ステージ4のボスは下半身がライオン、上半身が人間という変わった形となっていて上半身と下半身で別々に戦闘していく内容となっているんです。
この上半身の人間部分の戦闘のときに敵の攻撃が絶対に当たらない安全地帯があります。
ステージ4のボス戦が始まったら上半身の人間部分の方へと画面がスクロールしていくのですが、このときに頭に被っている物の部分へとコットンを移動させてあげると安全地帯に行くことができます。
このときにコットンを動かしてあげないとなかなか安全地帯へ行くことができませんので上半身部分の戦闘が始まる前にコットンを動かしてあげます。
ちなみに、この安全地帯はこちらの攻撃をなかなか当てることができませんので安全地帯を利用してボスを倒すことはなかなかできません。
あとは、ボスの攻撃が始まってからおよそ1分ぐらい待っていると画面が下半身部分へとスクロールしていきます。
※下半身部分へとスクロールする際はそのままにしておくと壁に挟まってしまうのでコットンを安全地帯から抜け出させる必要性があります。
このときに敵の隙間をかいくぐるのですが、避けて通過するのが難しいのでバリアを張るといいです。
このまま下半身部分のライオンと戦闘になるのですが、しばらくすると上半身部分で頭部から出ていた兜を被ったドワーフもどきが下半身部分へと落下してきます。
通常はボスの弱点である頭部を狙って上半身部分を倒してから下半身部分へとスクロールさせていくのが普通かと思います。
しかも、通常のプレイだと下半身部分の戦闘はドワーフもどきが出現しない状態で戦うことになっています。
安全地帯を利用して下半身部分と戦闘する際はドワーフもどきの攻撃も避けなくてはならないので通常の戦闘よりも難しくなっています。
ライオンの口から出る蛇もどきの弾は誘導弾になっていますし、ドワーフもどきの攻撃はオノを投げてくるので避けるスペースがなくなっていきます。
安全地帯を利用して楽に倒せるのかと思うと、さらに難易度の上がった戦闘をこなさないといけないように仕掛けられているところは抜け目がないですね。
ちょっと変わった戦闘をこなしてみたい方は試してみてはどうでしょうか。