ヴァリスⅡ
日本テレネットから発売されたアクションゲームです。
機種:PCエンジン(CD-ROM²)
ヴァリスの戦士に選ばれた優子を操作して、戦いを繰り広げていくアクションゲームです。
・ゲームはサイドビューのアクションゲームとなっています。
・残機制でライフの概念があります。
制限時間はありません。
・主人公の基本攻撃は剣で攻撃します。
道中には攻撃アイテムが置いてあることがあり、取得することによって剣の先から様々な攻撃をすることができます。
各攻撃には3段階レベルが設定されていて、現在使用している武器と同じ攻撃アイテムを取り続けることによって1段階ずつパワーアップします。
・スペシャルアイテムというものがあります。
十字キーの上ボタン+2ボタンを押すことによって使用可能です。
使用回数に制限があります。
・道中にはアイテムが置いてあります。
アイテムには武器をチェンジするアイテムや主人公の能力値を上げるものやライフを回復するアイテム、スペシャルアイテムなどあります。
・十字キーの下+1ボタンで下の段へ降りることができます。
・コンテニューが可能です。
回数に制限はないようです。
・セーブ機能があります。
各ステージをクリアした後に自動的にセーブされます。
タイトル画面でコンテニューを選択すれば、同じステージから再開することができます。
ゲームの難易度としては、頑張ればクリアできるゲームでして難しくはないのですがところどころ難しい地点もあったりします。
ライフの上限を増やせるアイテムがあるので、こまめにアイテムを取っていけばなんとかクリアできるレベル帯ではあるかと思います。
遊んでみて感じたことをまとめてみました。
➀操作性に関しては、あまり良くないと感じるところがありました。
プレイしてて感じたのですが、移動している最中にしゃがもうとして十字キーの下ボタンを押しても反応せずに走り抜けたり、しゃがむまでの動作が遅いときがありました。
また、連射機能があるパッドで攻撃ボタンを押しっぱなしにしているとしゃがめないときもありました。
たぶんなのですが、十字キーの下を押そうとして斜めに入力してしまうとしゃがめないんだとは思うんです。
ちゃんと十字キーの下を押さないとしゃがめないことが多かったです。
➁使用する武器によって難易度が大幅に変わると感じました。
使用できる武器の種類は4つあって、それぞれに特徴があるのですが、敵を追尾する能力のあるホーミングがあると進行するのが楽です。
ミスした場合は、武器レベルが1に下がってしまいますが、ミスする前に所持していた武器が変わるということはないので、終始武器をホーミングで進行することができたりします。
ただ、このホーミングですが、ちょっと癖の悪いところもありまして、画面から見えないところに敵がいるのにそちらを優先してしまうからか、目の前の敵に攻撃をすることができないときもあったんですね。
しょっちゅうあるわけではないのと、ライフの上限が増えるゲームなので、こういうところはゴリ押しで抜けても大丈夫だったりはします。
ところで、最後のステージでは乗り物に乗った状態での斜め右上のスクロールしていく強制スクロールのステージになっているので、ホーミングがない場合は結構難易度が跳ね上がります。
➂ボス戦はゴリ押しで倒せる者が多いです。
無敵点滅時間が長い、というのもありますが、ライフゲージがほぼ満タンに近い状態ならば、ほとんどのボスはゴリ押しで倒すことができます。
また、ボス戦で受けたダメージは次のステージでは回復しているのでこういうプレイが可能だったりします。
さすがにラスボス変身前はある程度攻撃を避けないと難しいのですが、変身後には安全地帯があるのでとりわけ難しくはないです。
かえって、道中のほうが長くトゲ地帯など難しいところもあったりするので、いかにして道中をダメージを受けずに進めることができるか、が鍵になるかと思いました。
というのも、ライフ回復アイテムは多くはなく、ライフ小だと回復量が少ないのであまりダメージを受けてしまうとボスに辿り着く前にライフが減っている、ということもあります。
5面では雑魚敵が少ないのですが、空中を移動しているトゲやレーザーなどダメージを受ける物が多く配置されているので5面の難易度は非常に高くなっていますね。
➃クリアを目指すのであれば、ノーコンテニューの方が楽だと思いました。
というのも、コンテニューを使ったときはせっかくライフの上限を増やしたゲージが初期の状態に戻るようなんですね。
ゲームの進行に応じて自動セーブするようでして、進んだステージから再開することもできるのですが、これについてコンテニューしたときと同じようなんです。
ライフの上限を増やせるアイテムは難しい位置にないので、まめに取っていきライフの上限を増やしたほうが楽なんです。
あと、残機数も増えるゲームですので、かえってクリアするのであればノーコンテニューで進んだ方が楽でした。
➄スペシャルアイテムはクラッシュが一番使いやすいでしょうか。。。
一定時間無敵になるアイテムもあるのですが、1回使うとなくなるのと意外と効果が持続する時間が短いので微妙ではありました。
また、タイムストップという敵やトラップを止めるというアイテムなのですが、あまり置いてあるところが少なく、トラップの多い5面に置いてなかったと記憶しているので印象が薄いです。。。
オプションバリアは使えそうな気がするのですが、クラッシュの方が手に入りことが多いので、一番使いやすい、、、というか手に入る機会が多かったためか使う機会が多くなるアイテムでもありました。
スペシャルアイテムに関しては、使わなくても進めるところは多いので、ないからと言って困ることはなかったです。
ゲームとしては、まずまず良くできているアクションゲームといった感じでしょうか。
やはり、物足りないところとしては、ボス戦がゴリ押しで、ほぼノーガードの撃ち合いで倒せてしまうところにもあります。
ですが、ボスのライフゲージが存在していて見やすくなっているのは良かったです。
CD-ROM²ということで、グラフィックは少し見劣りするところがありますが、ビジュアルシーンなどあってヴァリスの世界観を掴みやすくなっています。
また、クリアしたときにしばらく待つと「上・1ボタン・セレクト・2ボタン・下」を押したらRUNボタンという隠しコマンドを教えてくれるのですが、これを入力するとビジュアルシーンを見たり、EXTRA TEST MODEでサウンドなど聴いたりすることができるものがあったのは良かったです。
ところで、ヴァリスⅡはPCエンジンで発売されたときには初代がなくて2作目が発売されていたので初代のことがわからなかったのですが、一応オープニングでそのいきさつを軽く見たりすることができたりしたのは良かったです。
ヴァリスⅡは初代と繋がりが深いようでして、前作を知らないとストーリーの繋がりがわからないとも思うんですね。
(パソコン版の初代を遊んだことがなかったので、よくわかりませんでした。)
というか、なぜPCエンジンでは初代を飛ばしてⅡを出したのか謎なのですが。。。
でも、アドベンチャーゲームとかじゃないので、ストーリーがわからなくても楽しめるようにはなっていますね(・ω・)











