美少女戦士セーラームーンコレクション
機種:PCエンジン(SUPER CD-ROM²)
[うさぎちゃんの旗揚げゲーム]
・うさぎちゃんが白旗と赤旗を持っています。
掛け声と共にボタンを押して旗を上げたり下げたりするゲームです。
一定回数間違えるとゲームは終了します。
[亜美ちゃんのクイズゲーム]
・セーラームーンに関する問題が出題されます。
解答の上のゲージのところにルナが走っていますので、一番右側に到達するまでに解答を選びます。
ライフが設定されていて、解答を間違えるとライフが減っていきます。
ライフがゼロになった時点で終了です。
[レイちゃんのきせかえゲーム]
・レイちゃんが画面左下に表示されている☆の数だけ順番に着替えをします。
着替える服は画面左側に表示されていて、十字キーの上下左右に対応しています。
制限時間内にレイちゃんが着替えた順番通りに対応した十字キーの上下左右を入力していくゲームです。
[まこちゃんのドンケツゲーム]
・まこちゃんと選んだ対戦相手が台の上でひたすらヒップアタックをして相手を台の上から落とすゲームです。
まこちゃんがプレイヤー側となり、まこちゃん以外の4人の中から対戦相手を選びます。
十字キーの左右を入力することによって攻撃したり相手の攻撃を避けたりします。
落ちそうになったときは1ボタンを連射することによって回避できるときがあります。
先に相手を3回落としたほうが勝ちとなります。
[美奈子ちゃんの対決ジャンケンゲーム]
・美奈子ちゃんがプレイヤー側となり、美奈子ちゃん以外の4人の中から対戦相手を選びます。
相手にもジャンケンカードが表示されていて勝負するようになっています。
(ライフの概念があり、お互いにライフが設定されています。)
1ボタンを押してジャンケンカードを止めます。
勝ったときは1ボタンを押すことによって攻撃をすることができます。
(相手より早く押すとダメージを与えることができます。)
負けたときは2ボタンを押すと防御することができます。
(相手よりも早く押すとダメージを抑えることができます。)
アイコになったときは画面に「必殺」マークが表示され攻撃が倍になります。
[ちびうさのメモリアルルーム]
また、それぞれのミニゲームで求められるものに違いもあるので個人差もあるかと思います。
それぞれのミニゲームを遊んで感じたことをまとめてみました。
➀うさぎちゃんの旗揚げゲーム
あの、「赤上げて~白下げて~」という感じの旗揚げゲームですので、馴染み深いかと思います。
中には、「赤上げないで、白下げる」と紛らわしいときもあったりするので、ちゃんとうさぎちゃんの掛け声を聞いていないと間違ってしまうことが多々あります。
最初のうちは、6回までなら間違うことができるようになっているのですが、徐々に間違えても良い回数が減っていくのと、うさぎちゃんの掛け声が速くなってくるので難しくなってきます。
反射神経と判断力が求められるので、ちょっと難しいほうだと思います。
➁亜美ちゃんのクイズゲーム
初級、中級、上級と各ランクごとによって出題される問題が難しくなってきます。
各ランクごとによってレベルが設定されていて、そのレベルをクリアすると次のレベルに移行するのですが、設定されているライフが1つ減っていくみたいなんですね。
レベル5ぐらいになるとライフ1で挑まないといけなかったので、上位ランクの中級レベル1などよりも、初級レベル5の方が間違えてしまうとアウトなのもあって難しくて、ちょっとゲームバランスが悪い気もしました。
というか、セーラームーンを知らない人はこのゲームすらプレイしないとは思いますが。。。
問題はセーラームーンを1度でも見たことがある人でもわかる範囲から、マニアックなものまで出題されるのですが、同じ問題が出題されることが多いので何回かプレイしていればそれなりに進めるレベル帯だと思います。
レベル5は間違えることができないために難しいですが、解答が3択なのもあって、クイズゲームとしてはまずまず優しいほうだと思います。
➂レイちゃんのきせかえゲーム
レイちゃんが着替えた順番を覚えておかないといけないので、記憶力が試されるゲームです。
難しいようですが、序盤では間違えたとしても制限時間内にやり直しすることが可能なので、なんとか進めることができます。
また、新しく着る服は前に着替えた順番に1つずつ追加されていくようなので、正解しているのであれば新たに追加されたものを覚えていく感じでいけばいいようになっています。
ですが、画面下にある☆の数が増えていくと、着ていく服の数も増えていき間違ってしまったときに制限時間内にやり直すことができなくて、1回で正解しないといけないようになってくるので、難易度が高くなってきます。
なお、画面右側にレイちゃんが大きく表示されていますが、画面左側にある服の表示されている方を見ていないとわからなくなることが多かったです。
服を選んだときの音に違いがあるので、音で判断する、というのも1つの手でもありました。
➃まこちゃんのドンケツゲーム
狭い台の上で、ヒップアタックをして相手を落とすゲームなのですが、最初のうちはやり方やコツを掴まないとなかなか相手を落とすことができないです。
しかも、選んだ相手によって癖があるために考えながら駆け引きをしたりしないとなかなか相手を落とすことができないですね。
個人的に他のセーラー戦士の難易度というか、やりづらい相手を順番に並べてみました。
[強]美奈子ちゃん>レイちゃん>うさぎちゃん>亜美ちゃん[弱]
レイちゃんとうさぎちゃんで悩みましたが、レイちゃんの方がパワーがあるようで、ヒップアタックを受けたときに落ちやすかったのと、うさぎちゃんはバランスがあって、なかなか落とすのが難しいときがあるのですが、落ちたら負けのゲームでもあるので、この順番になりました。
美奈子ちゃんは素早いのもあってか、ヒップアタックをするときも速くて攻撃を受けやすいのと、素早いのもあってか攻撃回数が多くなかなか落とすのが難しかったです。
逆に亜美ちゃんは、他の3人と比べると突出したものがなかったです。
このゲームに慣れるために亜美ちゃんを何回も落としました(・ω・)
なぜ、こんなにも落とすのに苦労するかという言うと、十字キーの右ボタンだけではなかなか落ちてくれないんですね。
➄美奈子ちゃんの対決ジャンケンゲーム
ゲームを始める前に美奈子ちゃんのゲーム説明を見ると、なんだかよくわからない感じもするゲームだったりもするのですが、簡単に言うと「たたいて・かぶって・じゃんけんポン」と同じ感じになっています。
じゃんけんをするので運の要素も絡んでくるのですが、実際プレイしてみるとボタンを押すタイミングなども影響してくるのと、他の4人のセーラー戦士にもそれぞれの特徴があるようなので、運だけでは勝ちきれなくなっています。
特にじゃんけんで負けたときに押すタイミングが悪いと立て続けにダメージを受けてしまい、結果負けに繋がってしまうのですが、逆を言えば、押すタイミングを掴んでしまえばじゃんけんで負けることが多かったとしても勝つことができるようにはなっています。
こんな感じでしょうか。
うさぎちゃんとレイちゃんで悩みましたが、運が良いうさぎちゃんの方が手強いのでこうしました。
亜美ちゃんは判断が速く、じゃんけんで負けたときに防御するのが難しくて何度かダメージを受けてしまうことがありました。
ゲームとしては、とりわけとっつきにくいミニゲームはなく身近にあるようなものを取り入れているものが多く、どれも楽しく遊べるようになっています。
非常に良くできているので、セーラームーンが好きなら持っていて損はないと思いました(・ω・)











