ガイアレス
日本テレネットから発売されたシューティングゲームです。
機種:メガドライブ
地球人のエースパイロットであるディアスがWOZシステムを駆使して戦いを繰り広げていくシューティングゲームです。
・ゲームはサイドビューのシューティングゲームとなっています。
・残機制です。
・Aボタンを押すことによって自機の移動スピードを変更することができます。
・自機の周囲にはWOZというものがあります。
Cボタンを押すことによってWOZを発射することができます。
・ショットの強化はWOZを使います。
特定の敵にWOZを発射するとその敵にくっつきます。
成功するとその敵が持っている能力を奪うことができてショットが変更になります。
また、同じ武器を取得できる敵にWOZを発射してくっつけることによって同一武器を3段階までパワーアップさせることができます。
バリアなどもこれでつけることが可能です。
ミスしたときは初期装備の武器に戻ってしまいます。
・コンテニューがあります。
回数に制限があります。
ゲームの難易度としては、非常に高いと思いました。
通常ショットでは非力なので他のショットにチェンジしながらプレイしていかないとなかなか攻略できないです。
遊んでみて感じたことをまとめてみました。
➀WOZシステムを使いこなさないと攻略できません。
自機の周囲にはWOZというオプションのようなものがあってCボタンを押すことによって敵の能力をつけてしまうという能力があるのですが、これを駆使して進めないとなかなか攻略できないです。
全ての敵キャラの能力を奪うことができなかったり、どの敵がどのような武器にチェンジすることができるのか、というのは見た目で判断しづらい敵もいるので覚えなくてならないところが少々難しいところではないでしょうか。
➁WOZを発射している最中はショットが撃てません。
WOZを発射している最中はショットが撃てないので、武器をチェンジしたいがためにWOZを発射すると敵を破壊することができないために不利な状況を作りやすいです。
敵の猛攻が激しい地帯などで敵の能力を奪おうとWOZを発射して被弾したりすることもあります。
武器をチェンジしたいと思ったときはどこでやろうか、というのも考えてやらないとうっかりやられてしまうことが多いです。
➂やられたときの復活に関しては優しいほうではないでしょうか。
やられたときは武器が初期装備であるNORMALに戻ってしまいます。
ですが、自機のスピードを常に変更できるので敵の移動スピードについていきやすいのと、わりと再開した場所には能力を奪える敵が出現することが多い気がしました。
ボス戦でやられてときでも再開した場所に能力を奪える敵が出現することはあります。
ちなみに、各ステージにいるボスにWOZを発射しても能力を奪うことができないのですが、ラスボスのみ奪えるようでして、好きな武器にチェンジすることができます。
➃道中に関してはS-LASERが一番使いやすかったです。
S-LASERは敵を追跡する機能があるので、敵を攻撃しながら敵弾を避けるのがやりやすくなります。
わりと広範囲に出現する敵が多いので、S-LASERが一番使いやすかったです。
ですが、このS-LASERなのですが、ステージ2の網の目状のものを破壊して進んで行く地帯で突入すると使いにくいです。
あと、ステージ2のボスなのですが、最初は貝殻になっている状態でもS-LASERで攻撃することは可能なのですが、ある程度ダメージを与えると変形して中から人魚らしきものが登場してくるんですね。
このときにS-LASERを所持していると、なぜか自機に向かって突っ込ん来るようにして移動してきて避けることが不可能となってしまい倒すことができなかったんです。
他の武器だとこんなことはなかったんですが。。。
ちなみに、R-COLLIDEREも周囲に回転しながらレーザーを発射するので、使いやすかったです。
➄わりと狭い場所だったり、様々な仕掛けが用意されているところ通過しないといけないところが多いです。
ブラックホールみたいなのに吸い込まれそうになったり、ギロチンらしき物にやられそうになったりと、いろんな仕掛けがあります。
ちなみに、ギロチンらしき物は最初は通過できなくて、繋ぎ目みたいなところをショットを当てて破壊しないと通過できないようになっているのですが、この繋ぎ目の部分はR-COLLIDEREだと破壊できないみたいなんですね。
破壊できなくても左端にギロチンらしき物が来るとギロチンらしき刃が上から落下してくるので通過はできるのですが、意外とこれでやられることがありました。
狭い通路内に上下から槍が出てきたりと、わかっていないと通過するのが難しいところもあって厄介なステージもあったりして嫌らしいです。
また、ステージ4では上下に分岐点があるところもあるのですが、個人的には上のルートのほうが良かったです。
ゲームとしてはWOZというシステムがあって、これが非常に面白かったです。
敵の能力を奪いながらステージを攻略していくのは面白かったのですが、能力を奪いたいがためにタイミングが悪いと不利な状況を作ってしまうためになかなかそのチャンスを作れないのと、どの敵がどの武器を持っているのか、というのがわからないために何度もプレイして探すのは結構大変な作業でもありました。
敵に関しては様々な敵が登場してきて面白いです。
やたら中ボスみたいなのが登場することが多い気もして、攻撃パターンなどを把握していないとなかなか先に進めない難しさもあったかと思いました。
ボスに関しては巨大な者が多くいのもあってか、弾を避けにくい者いて難しいとも思いました。
特にステージ5の女戦士みたいなボスは苦手で、何度もやられた記憶があります。
で、今までのボスが巨大な者が多かったのに対してラスボスは中ボスと同じぐらいの大きさなので、初めて見たときはラスボス前の前哨戦かな、、、とか思っちゃいました。
女戦士と比べるとあっさり倒せるぐらい弱いので、ラスボスらしくない感じがしていて拍子抜けしたゲームでもありました。
難しいゲームですが、何度も遊びたくなる要素は多かったゲームでした(・ω・)









