光栄から発売された本です。
・本については、「コミック・戦国ぱらだいす」「動乱の章」「盛運の章」「城壁の章」「コラム&クイズ」となっています。
盛運の章では、内政面や戦闘面について細かく記載してあります。
城壁の章では大名や家臣、国について細かいデータが記載してあります。
この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。
➀漫画がパロディー風で笑えました。
本の最初のほうには「戦国ぱらだいす」という漫画が掲載されています。
内容は信長の野望というシリアスなゲーム内容とは違ってギャグがたくさん掲載されていて、ゲーム内とはまた違った雰囲気で読むことができます。
このギャップが意外と笑えました(・ω・)
➁地方別攻略法が見やすかったです。
動乱の章では地方別攻略法というものがあって地方ごとに様々な情報が掲載されています。
出来事を年表のように掲載してあったり、戦国大名の友好度を色別の線で掲載してあったりと、見たいところがまとまってあるので見やすかったです。
ゲーム内では大名を選んだ際に近場のところから攻略しようとすることが多いかとは思うのですが、まず地方ごとに攻略していくという手順を踏みやすいようにまとまっているところが個人的には良かったんですね。
ゲームの進め方などでページを何度もめくる必要性がでてくるかとは思うのですが、地方ごとにまとまってあるとわかりやすいです。
➂盛運の章は役に立つ情報ばかりだと思いました。
盛運の章では強い国を目指すためのことがいろいろと書かれてあります。
友好度の変化表や大名の政治力など見てすぐにわかるようなものもあったりとゲーム進行に必要なものもあったりします。
また、個人的に気になったものとしては、全国金山マップというものがあって、これは特に序盤での資金源として活用しやすいものとなっているだけにありがたい情報だと思いました。
また、盛運の章での解説などは大名が座談会をしているように解説してあったりするところも面白いところです。
本については、ゲーム内に登場する大名などの写真以外にも漫画に掲載されていたものと同じようなイラストで掲載してあるところもあったりして堅い内容とはまた違った雰囲気で読めるところは楽しく攻略していく感じで良かったところではありました。
また、「戦国ものしりクイズ」というものがあって、どれだけ戦国度があるのかチェックできるところは面白かったです。
各データなども細かく記載してあったりするので、ゲームを進行していくうえで活躍できる良い本だと思います。
全127ページです。











