このゲームには「旅の日誌屋」というものがあります。
~屋、ということで何かのお店かなんかっぽいですよね。
この旅の日誌屋なのですが、実はゲームの記録を取ることができるセーブ屋さんの役割を果たしています。
だいたい町や村があるところにいたりします。
話しかけることによってセーブするかどうか決めることができます。
で、この旅の日誌屋さんの横には看板が置いてあります。
この看板には何かメッセージのようなものが書かれてあります。
旅の日誌屋さんが書いたんでしょうか、いろんな思いが書かれてあって見てみると興味深いものばかりです。
私が調べたもので、旅の日誌屋さんに置かれてある看板に書かれてある内容を以下にまとめてみました。
[ロスコモン村]
「旅の思い出を忘れないために」
「そしてあなたの幸せのために・・・」
[キルデア町]
「思い出はかくもはかなきか・・・」
「秋の夜長にわれ一人思う」
[コーク城]
「旅の日誌をつけたくなったら」
「いつでもどうぞ・・・」
[港町トラリー]
「あなたの美しき思い出に・・・」
[魔術師の村メイヨ]
「愛す 二人の蜜月 書き留 れば」
「ハー はもう パーク寸前 ・・」
[湖の町モリス]
「旅すれば」
「思いは遠くふるさとに・・・」
[漁村キリーベグス]
「旅すれど」
「わが焦燥はおさまらず・・・」
[ベンブローク港]
「婚前旅行は大人のたしなみ」
「互いに愛を深めましょう・・・」
[モントゴメリー城]
「人の情けが目にしみる」
「旅の思いを書きとめましょう・・・」
[石の町ストーンヘンジ]
「思い出を書きとめ」
「年をとってふり返る・・・」
[ポーツマス港]
※看板なし
[ペンザンス村]
「どうぞ御利用ください・・・」
※村が燃やされてしまった後は日誌屋がいなくなるようです。
[城塞エクセター]
「美しい思い出は」
「人の心を豊かにします・・・」
[盗賊の町ワイモンダム]
「どんな時も」
「君はすてきだよ・・・」
[メイブルソープ港]
「旅すれど」
「我が焦燥はおさまらず・・・」
[ヘルムズテール村]
「あなたも」
「旅の思い出を書きつづってみませんか?」
[キース村]
「旅すれば」
「思いは遠くふるさとに・・・」
[オーキルの町]
「あなたも」
「旅の思い出を書きつづってみませんか?」
[カンベルタウン]
「夏と冬どちらがお好き?」
「私は冬が好き。だって夜空が奇麗なんですもの」
[忘却の村ニーナ]
「愛のメモリーを」
「書きとめましょう・・・」
[チュピオト城]
「旅はするもの」
「足袋は履くもの・・・」
こうやって見比べるといろんなことが書かれているのがわかります。
看板というか、何かメッセージ的なものを感じ内容のものが多い気がしますね(・ω・)
ところで、魔術師の村メイヨにある看板なのですが、看板が古くてちゃんと読めないようになっています。
どんな内容か気になるところではあるのですが、なんとなく想像すると・・・。。。
「愛する二人の蜜月を書き留めれば」
「ハートはもうスパーク寸前・・・」
と、たぶんこんな感じになるのではないでしょうか。
あと、個人的に気になった看板がありまして、忘却の村ニーナにある看板の内容が・・・。
「愛のメモリーを」
「書きとめましょう・・・」
と、なっています。
これって、松崎しげるさんを意識したものなのでしょうか、、、ちょっとこれについては気になりました(・ω・)
なにげに看板って読まないことがあったりすることがあるかと思うのですが、日誌屋さんの思いを書かれたものを見てみるのも楽しいかもしれませんね(・ω・)