バトルゴルファー唯
機種:メガドライブ
水原唯という少女が悪の組織ダークハザードと戦いを繰り広げていくゴルフゲームです。
・ゲームはゴルフを題材としたスポーツゲームとなっています。
・ゲームモードが「ADVENTURE MODE」「GOLF PLAY MODE」があります。
ADVENTURE MODEではコマンド選択式のアドベンチャーパートを進めながら、対戦相手とゴルフ対決をして勝ち進んでいく内容となっています。
GOLF PLAY MODEでは対人戦が可能です。
・ゴルフをするときのゲーム画面は上から見下ろした形になっています。
画面右側にコースの全体図が表示されています。
ショットを打つときはショットのコマンドを選択してクラブを選択、ボールを打つ位置を決めて飛ばす方向を決めてからパワーを決めます。
・コースのコマンドを選択すると、好きな位置にスクロールさせてコースを確認することができます。
グリーンのコマンドを選択するとグリーン上を確認することができます。
キャディーのコマンドを選択するとキャラクターが残りヤード数など教えてくれます。
スコアを選択すると今までのスコアを確認することができます。
・ワザという項目があります。
SPを消費することによって様々な必殺ショットを打つことができます。
ADVENTURE MODEでは最初のうちは使えなくて、相手を倒していくと覚えていくようになっています。
・ADVENTURE MODEでは、主人公の唯にはレベルというものが設定されています。
各コースで相手に勝つと経験値が手に入り、レベルが上昇します。
レベルが上昇すると必殺ショットを打つときに必要なSPが上昇したりします。
・ADVENTURE MODEで相手に負けた場合はゲームオーバーとなります。
ゲームのメインとなるのはADVENTURE MODEだとは思うのですが、そのADVENTURE MODEの難易度としては若干高いかと思いました。
遊んでみて感じたことをまとめてみました。
➀一般的なゴルフゲームと比べると、とんでもないコースが多いです。
フェアウェイが少なかったり、バンカーが多いコースなどが多いです。
また、お墓などの障害となる物があって、それにボールが魂みたいなのが出現してボールをどこかに持っていかれたり、コース上に爆発物が仕掛けられていたりととんでもないコースが多いです。
どこにボールを打てばいいのか、とかコース全体を把握するのと、どの程度のパワーで打てばいいのか、という感覚的なものを覚えておく必要性は高いと思いました。
➁グリーン上は極端に狭いところもあります。
バックスピンをかけたりするとある程度止まるグリーンは多いかと思うのですが、極端に狭いところではなかなか乗せるのが難しいです。
必殺ショットでサイコホルダーがあれば、ボールが地面についたと同時にピタッと止まってくれるのでグリーン上に乗せるときはよく使用していました。
ですが、サイコホルダーを覚えるのは少し先なので、序盤あたりでは苦労することが多いです。
また、パッティングに関しては芝目が画面右下にある矢印しかないのでどの方向へボールを打てばいいのか、という感覚を掴むのがちょっとわかりづらかったです。
多少カップの位置からずれたとしても吸い込まれるようにしてボールが入ることがあったりするので、これに関しては優しいほうだと思いました。
➂パスワードはマメに控えておかないと負けたときに苦労します。
相手は必殺技を使ってきたりしてスコアを上げてくるときがあって、どうしても負けるときがあったりもするんですね。
負けたときはコンテニューみたいなのがないので、パスワードを控えておかないと苦労します。
コースも複雑なコースが多すぎて初見プレーでは攻略が難しいコースは多いです。
➃アドベンチャーパートに関しては簡単です。
一般的にあるコマンド選択式のアドベンチャーゲームと同じ感じで、「はなす」「しらべる」というコマンドが表示されています。
表示されているコマンドの数も少ないので、わからないときはコマンドを1つずつ当たっていっても苦労しないレベル帯です。
中には「いじめる」とか面白そうなコマンドも表示されたりします。
書庫でパネルにパスワードを入力するところは若干頭を捻るところでしょうか。
あと、最後にGの笛を「ふく」とか「こわす」のところをどうするかというところで判断を委ねられるところがあったのは面白かったです。
➄一度戦った相手とバトルをしてトレーニングできます。
ハガタ、キタコ、ディボットは一度倒すと再度戦うことができて、そのときに1ホールだけ戦うことができるようです。
負けてもゲームオーバーになることはなくて、何回でも再戦できるのでレベル上げができます。
レベルが上がると必殺ショットに必要なSPも上がっていくので、ゲーム攻略を楽にするのに役に立ちます。
最後の相手とは今までの相手とのコースよりも複雑なコースが登場してきたり、戦うコース数も増えるので、SPを多くしておかないと攻略するのが難しかったです。
ウォーターハザードになるコースが多くて、アクアホッパーを使ったり、サイコホルダーを使ったりして楽な展開に持ち込まないと最後の相手にはなかなか勝てなかったです。
このゲームは純粋なゴルフゲームではなくて、必殺ショットを使ったりして攻略していかないとなかなか攻略できないコースが多くて、プレーに仕方によってはバンカーにハマってしまったり、OBやウォーターハザードを連発してしまうことがあったりもして、モヤモヤしたりやきもきしたりすることがありました。
ですが、このゲームは必殺ショットを使って難コースを攻略していくというのが面白さの1つでして、これを上手く使いこなせるようになると非常に面白ろかったゲームでもありました。
なんだか、プロゴルファー猿みたいな感じもしましたね(・ω・)
登場してくる対戦相手はどこかで見たことがあるキャラばかりで面白かったです。
なんだか「いじめる」コマンドでいじめると顔をニヤニヤとするキャラもいましたけど(・ω・)
デモ画面もわりと長めで、ゲームのストーリー内容を把握しやすいようになっているのは良かったです。
何かが物足りないと感じたのは、GOLF PLAY MODEでは本編であるADVENTURE MODEで登場したキャラを使えたりしていたら良かった気がしました。











