飛龍の拳Ⅱ ドラゴンの翼 完全攻略テクニックブック
徳間コミュニケーションズから発売された本です。
機種:ファミコン
飛龍の拳Ⅱを攻略するための攻略本です。
・本については、「基礎テクニック」「実戦テクニック」「攻略テクニック」「VSトーナメント」となっています。
基礎テクニックでは、ゲームの基本情報などが掲載されています。
実戦テクニックでは、登場する龍戦士やパラメータ、情報をくれる人達などが掲載されています。
また、ゲーム中に出てくるアイテムや法力の一覧表が掲載されています。
攻略テクニックでは、各ステージの道中のマップや攻略について解説、対戦相手などの攻略を解説してあります。
VSトーナメントでは、全格闘家の操作方法一覧表、格闘家データファイルなどが掲載されています。
この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。
➀敵キャラが掲載されているところは嬉しい限りでした。
各ステージに登場する敵キャラやボスクラスの敵キャラなど画像付きで解説してあるところは見ていて楽しいと思いました。
また1つ残念なことがあり、一部の敵は攻撃力や生命力などが数値化しているものを記載してあったりするのですが、全ての敵に記載されていないので、これに関してはちょっと残念な気はしました。
➁道中マップには細かい情報が掲載されています。
各ステージを攻略しているところでは道中のマップが掲載されています。
アイテムやしゅんらんの店などといったものの位置が明確に記載されているのでわかりやすいです。
特別マップが広いゲームでもないのですが、こういったものがあると便利ですね。
➂全格闘家の操作方法などが掲載されています。
このゲームではVSトーナメントというモードがあります。
いろんな格闘家を選んで対戦を楽しむことができたりします。
各格闘家によって様々な技があったりするのですが、操作方法などが掲載されているのでこの本を見ればわかるようになっています。
また、各格闘家の特徴などが掲載されています。
生命力や攻撃力などが数値化してあったり、防御力などの目安が記載してあるのでどの格闘家を選ぶかというところで参考になるかと思います。
より一層VSトーナメントモードを楽しめるようになっていますね。
本については、ゲームの基本情報などはまとめて掲載されていたりするので見やすいほうだと思います。
攻略についても見たいと思っているところは掲載されているので十分に役に立つかと思います。
また、より一層ゲームを楽しむことができるようにVSトーナメントの情報が掲載されているところは嬉しい限りでした。
イラストなども挿入されていたりして楽しく見ることができる本だとは思います。
全112ページです。













