このゲームでは、エンディングに流れるスタッフロールとはまた別におまけ的なものを見ることができるんです。
裏技扱いとして、”ねこさんチーム”という隠し画面を見ることができます。
やり方を以下にまとめてみました。
➀ゲームをスタートして「KOGADO」のロゴが出ている間に、
・Ⅰ+Ⅱ+セレクトボタンを押し続ける
すると、猫と女の子の絵が表示されます。
➁エンディングの「KOGADO」のロゴが出ている間に、
・Ⅰ+Ⅱ+セレクトボタンを押し続ける
すると、猫と女の子の絵が表示されます。
さらに、➀の猫と女の子の絵が表示されているときにボタンを押し続けると、旧システムカードを挿したときの画面が表示されるようになっているようです。
この裏技は1のときにもありました。
1のときと違ってスタッフの名前が出なかったりするようです。
ただ、1のときと同様にオープニングのところでは女の子の顔が見えないようになっているのですが、エンディングのところでは正面を向いているので顔がわかるようになっています。
そして、1のときと同様に女の子が喋ります。
「お疲れ様」
「最後まで頑張ったね」
「どうでした」
「満足してくれてると嬉しいな」
「もしよかったらお便りください」
「ねこさんチームのみんなと首を長~くして待ってます」
「また、会えますよね」
「そのときまでお元気で」
と、このようなことを喋ります。
1のときと比べると若干台詞が長い気もします。
1と比べると長めのゲームになっていますので、このような形でねぎらいの言葉をかけられると嬉しいですね(・ω・)
前作でもある1にもこのような隠し的な要素がありましたが、似たような隠し要素が盛り込まれているとは面白いと思いました(・ω・)