エリミネートダウン
ソフトビジョンから発売されたシューティングゲームです。
機種:メガドライブ
・ゲームはサイドビューのシューティングゲームとなっています。
・残機制です。
・スタートボタンを押すと自機の移動スピードを変更することが可能です。
・道中にいる敵を倒すと様々なアイテムを落とします。
・自機にはレベルが設定されていて、敵を倒したときに出現するPマークのアイテムを5つ集めるとレベルが1つ上昇してショットが強化されます。
・武器は最初から3つ所持しています。
AまたはCボタンを押すことによって使用する武器をチェンジできます。
・オプションではミニゲームという項目があります。
・コンテニューがあります。
使用回数に制限があります。
ゲームの難易度としては、高いほうだと思いました。
シューティングゲームは何度もやり込んで覚えていかないといけないゲームは多いかと思いますが、進行する上で優しい部分もあるかとは思います。
遊んでみて感じたことをまとめてみました。
➀ショットを使い分けしないと苦しい場面は多いです。
道中には後方から出現する敵もいて、後方に撃つことができるショットに切り替えたりしないと被弾したりすることが多々あります。
例えばステージ4の中ボスなんかは上下にミサイルを撃てる武器をセレクトしないとダメージを与えにくい敵もいたりします。
使いたい武器にセレクトする際はボタンを押した回数によってセレクトするので、使いたい武器に合わせたいときなどは何回押せばいいのか、とか多少の慣れは必要かとは思いました。
そうじゃないと、敵が出現してから武器チェンジで戸惑っているとやられてしまいます。
➁ミスしたときの復活については優しいほうだと思いました。
ミスしたときは上げたレベルが1段階下がったりはするのですが、その場復活するのでボス戦などでも進行する上で楽なほうだと思います。
さらに、シューティングゲームあるあるかと思うのですが、ミスしたときは自機の移動スピードは最低値まで下がるゲームは多いかと思うのですが、このゲームでは自機の移動スピードはいつでも調整可能なので、敵を倒したり、アイテムを取ったりなどするのが楽なので、再パワーアップするのは比較的楽なほうだと思います。
再復活したときは無敵点滅時間があって、その時間も長いほうなので、無敵点滅時間を利用して敵を一掃したりもすることができるので、難しい地点を乗り越えるのに凌ぎきることもできたりはします。
➂一撃でミスとなる仕掛けがいくつかあります。
ステージ7のボス手前のところを抜けると急に上から炎が出てきて一撃でミスとなる仕掛けが用意されていて驚きます。。。
この仕掛けにやられてしまうと、弱体化した状態でボスと戦わないとけないので、ちょっと苦労します。
幸いながら、ステージ7のボスは動きさえわかっていれば倒すのに苦労はしないのですが、ステージ7では道中が難しいので、難しいところを抜けて安心しているとこんな仕掛けに引っかかってしまうことがあります。
また、壁が迫ってくるところもいくつかあって、気が抜けないところは多いです。
ステージ5の序盤ではわかっていないと抜けることができないようになっているところもあって覚えゲー要素は強めです。
➃ボス戦では弱点や倒し方を知らないと苦労します。
ボス戦では安全に弾などの攻撃を避ける位置が存在する者が多いので、そこを利用してショットを撃ちこんでいくのが基本的な倒し方ではないか、とも思いました。
ただ、何回もやられてしまい自機レベルが1まで下がってしまうと攻撃できる範囲が狭くなってきてショットを当てづらくなったりするので、倒すのはかなり辛くなってきますが。。。
➄個人的にはステージ7が一番難しいと思いました。
壁が迫ってきて抜けられなくなったり、など覚えておかないと突破できない要素も多いのと後方から炎が迫ってくる地帯を抜けるとレーザー地帯に入るのですが、ここでショットが弱体化しているとレーザーを破壊しきれなくて突破するのが非常に困難になるので、非常にやりづらかったです。
敵弾も多めなので常に敵を倒しながら進めないとバリアもすぐになくなってしまう&被弾してしまいやられてしまいます。。。
ここをノーミスで抜けるには相当な熟練度が必要ではないでしょうか。
➅縦にスクロールする場所もあります。
ステージ5と7は下の方に移動するようにスクロールしていく場所があります。
急に画面のスクロールが変化するので、対応するのが難しいときもあります。
特にステージ5のレーザーが通路を塞ぐ地点では、誘導弾を放ってくる敵が複数登場するので、丁寧に破壊しながら降りていかないと避ける場所がなくなってしまい詰んでしまいます。
ステージ5あたりから覚えゲー要素は強いので、しっかりとステージ構成を把握していないと突破できません。
⑦ミニゲームが地味に難しいです。
ミニゲームでは縦6×横9=54枚のパネルがある中から数枚のパネルがめくられて自機の向きが変化したパネルにカーソルを合わせてボタンを押すと「BOMB」という表示が出ると得点が加算されるゲームなんですね。
例えて言うならば、もぐら叩きのようなミニゲームだったりするんで(・ω・)
これをプレイすると得点の結果によってステージセレクトという項目が出て、ステージをセレクトできるようになるんですね。
で、スコアが低いとステージセレクトという項目が出てこないんですね。
出現ラインのスコアは恐らく30点だと思うのですが、ファンファーレと共にステージセレクトの項目が出るけどステージ3までしか出ないんですね。
パネルがめくれたときにちゃんとカーソルを合わせていないと「BOMB」という表示が出ないときもあって、このあたりがシビアなのと、BGMが速くなるとめくれるパネルの数が増えてきて対応するのがなかなか難しいんですよ。
これって、ステージ8までセレクトするには一体どのぐらいのスコアを出せばいいんでしょうか。。。
私の実力ではスコア40点を超えるのがやっとでして、もしかしてこれ以上スコアを出したとしてもステージ3までしかステージセレクトできないのではないでしょうか。。。
なんだか長々と書きましたが、このミニゲームは結構やり込みました(・ω・)
画面いっぱいを動き回るボス、綺麗なグラフィックとプレイしていて楽しい要素はたくさんあります。
敵キャラも個性のある者が多いですね。
虫のような者もいれば、心臓から手が生えているグロテスクな者もいたりしていろんなのがいて面白いです。
ステージ8のラスボスの手前にいる球のようなボスを初めて見たときは、「一体何するんだろ??」とか不思議に思ってたら、突然の激しい攻撃に撃沈した思い出があります。。。
ラスボスのところではカウントダウンが表示されたりとプレイヤー心理を揺さぶるような演出もあって面白いですね(・ω・)











