イェーイ(○'3`○)、カブキ伝クリアしたかぁ~い。
ということで、このゲームをクリアすると嬉しい特典があるようです。
裏技扱いとなっていて、ゲームクリア後にあることをするとネコダルマの館という不思議な館へ行くことができるようです。
やり方は・・・。。。
・ゲームをクリアしたらエンディングの最後で、幕が降りたあとにⅠボタンを押す。
・この後にリセット(RUN+SELECT)をしてゲームをクリアしたデータを選んで再開する。
・すると、終盤の宝箱が3つある部屋にネコダルマの館への入口が出現する。
と、こんな感じになっています。
ネコダルマの館への入口は一見するとどこにもないように見えます。
入口は宝箱が3つある部屋の一番右上に落とし穴があります。
その落とし穴に入ると、ネコダルマの館というところに出ます。
なんだか、猫の顔をしたダルマがたくさんいますね(・ω・)
ちょっと可愛らしくて1匹欲しいぐらいです。
このネコダルマさん達なのですが、フィギアでもなくちゃんとお喋りをします。
ネコダルマ:「にゃにゃにゃにゃんと!!」
「こんにゃところにまで来てしまうとは・・・」
「しかたがないにゃん♡」
「ようこそネコダルマの館へ」
「ここへ来れるのは選ばれたものだけ」
「さあ奥へどうぞ!!にゃん♡」
「たくさんのアトラクション用意してあるにゃん!!」
と、案内猫が喋ってくれます。
そうです、この館は「クリアしたあなた」選ばれた人しか来れないんですね。
ということで、クリアしたあなたに贈る素敵なアトラクションの数々を楽しめる内容となっています。
さて、アトラクションの内容はというと・・・。。。
以下にまとめてみました。
(画面に向かって左側の階段を上った順番から掲載します。)
[ビジュアルコーナー]


[様々な音声を聴くことができるコーナー]


[CD曲を聴くことができるコーナー]


[賭け事コーナー]




[PSG曲を聴くことができるコーナー]


[様々な敵を見ることができるコーナー]


と、なっています。
どれもクリア後に楽しめるものばかりですね(・ω・)
ビジュアルコーナーなど、中にはお金を払わないと見ることができないものもあったりするので、所持金がないと楽しめないようにはなっているのですが、ゲーム終盤ですとお金が貯まっていることが多いかと思います。
富士山の決手である「待った」を使いすぎて所持金が少ない場合は、周囲の敵と戦ってお金を貯める必要はあるのですが、、、このネコダルマの館に入ってしまうと戻ることができないみたいですので、あらかじめお金は貯めておかないと楽しめないようです。
ですが、とりあえずお金を稼ぐことができる施設が2つあります。
賭け事コーナーにある「手本引」「競馬」でお金を稼ぐ方法があります。
賭け事に自信があるのであれば、こちらでお金を稼ぐほうがいいのかな、、、とは思いました。
ちなみに、手本引が1口100両、競馬が1口1000両となっています。
ところで、このネコダルマの館にある競馬なのですが、走るのは馬じゃなくてネコダルマなんですよね(・ω・)
走る姿がタマラナク可愛いです(・ω・)
お金を賭けなくてもレースを見ることはできるので、1度は見ておいたほうがいいでしょう。
あと、個人的にこれはあって良かったなぁ~、というのは「様々な敵を見ることができるコーナー」があるところは非常に良かったです。
各エリアごとに登場してきた敵のデータなどを見ることができます。
データとしては、「敵の名称」「HP」「特徴などを記載」してあるものを公開しています。
魔王ガープのような一部のボスはHPが????と非公開になっていますね。
あと、戦闘のときと同じ様な動きをしたりしています。
戦闘のときは見る暇がないときもあったりしましたが、こうやってじっくりと見ると面白いものですね(・ω・)
ところで、ゴーストヤシャ姫のところに書いてあるものを見ると・・・。。。
「大門教13人衆の一人 彼女の手下に足下兄弟とかいうのが いたらしい?」
と、書かれてあるんです。
足下兄弟ってヤシャ姫の手下だったんでしょうか。。。
意外なものを発見してしまいました(・ω・)
ちなみに、足下兄弟とはこんな感じのキャラです。
と、まぁ、こんな感じで楽しく見たり遊ぶことができます。
クリア後に楽しめるものがたくさん詰まっていると嬉しいですよ(・ω・)