フリントストーン
タイトーから発売されたアクションゲームです。
機種:メガドライブ
みんなの探し物を見つけるためにフレッドが様々な冒険を繰り広げるアクションゲームです。
アニメでも人気のあったものをゲーム化したものみたいです。
・ゲームはサイドビューのアクションゲームです。
・ライフ制で残機制です。
制限時間はありません。
・フレッドの基本攻撃は棍棒です。
一部の敵が吐いてきた弾などを打ち返すこもできたりします。
また、攻撃ボタンを長押しすると溜め攻撃が可能です。
溜め攻撃中はボタンを放さない限り棍棒を振り下ろすことはしません。
このときの移動中のスピードは通常の移動スピードよりも落ちるようになっています。
・ジャンプしたときにジャンプボタンを押しっぱなしにすると足場などの高いところを掴むことができます。
掴んでいる状態で十字キーの上を押すとよじ登ることができます。
・十字キーの下を押すと体の中に首を引っ込めます。
攻撃や移動はできません。
・ステージ内には風船が置いてあります。
風船を棍棒で叩き壊すとアイテムが出現します。
・風船を壊したときに黒いハートマークが出て取るとライフの上限を増やすことができます。
最大でハート6つになります。
また、穴に落下、ライフがゼロになったりしてミス扱いとなったときはライフの上限が1つ減ります。
初期値のハート3つ以下は減らないようです。
・フレッドが描かれた星を50個集めると1uPします。
・道中、卵が置いてあるときもあります。
乗ると空を飛んだりすることができます。
プテラノドンに乗っているときにダメージを受けたときは通常の半分で済むようです。
・コンテニューがあります。
回数に制限があります。
ゲームの難易度としては、少々高めでしょうか。
ですが、オプションで残機数や難易度を設定できたり、残機数を増やせる方法が多かったりと頑張ればクリアできるようになっているので特別難しいゲームでもないです。
遊んでみて感じたことをまとめてみました。
➀覚えゲー要素は強めでしょうか。
ステージ1でも、いきなり鮫が襲ってきて地面を破壊するという行為をしてきたりと、わかっていないと突破しづらい場面は多いかと思いました。
ステージ3からは強制スクロールの場面が多くなってきて、サボテンに挟まれて画面端に弾き出されたり、石のトロッコみたいな乗り物から落ちると一撃でミスとなる場面があったりと難しい場面が多くなってきます。
また、ステージ4の列車の場面では警笛などの音を確認したりしないと信号にぶつかったり、天井に何回も当たってすぐにライフがなくなってしまうなど音を聞いて確認、ということもしないといけなかったりします。
また、列車の連結部分が急に外れたりするときもあって覚えていないと一撃でミスとなる場面があります。
さらに酷いのは、ステージ5にある溶岩の上にある板に乗ると上昇する場面があるのですが、板に乗って安心していると急に板がなくなってしまい一撃でミスとなる場面があるのはどうあっても初見殺しではないか、とも思いました。
プレイヤーの心理を上手く突いているとも言えるかと思いますが、結構こういう仕掛けなど多くて嫌らしいです。
➁落下中に隠し通路などあったりするところがあります。
隠し通路に行くと風船が多く置いてあったり、ボーナスステージに行けたりするところもあったりします。
大きな穴に落ちて落下中に壁の左側部分にあったりするところもあって、一番下まで落下すると戻って行けないようになっていたりするので、このあたりも覚えていないいけなかったりします。
また、このゲームの進行方向は画面右側に向かって進行して一度スクロールしてしまうと戻ることはできなかったりするのですが、一部の場所では左側に戻ることができたりと、こういう場所もあったりします。
➂敵の耐久度に関しては緩めです。
雑魚敵に関してはほとんどの敵は棍棒攻撃1発で倒すことができるので敵を倒して進むぶんには苦労は少ないです。
ただ、ボスに関しては耐久度が高めなので、溜め攻撃をしないと倒しにくい者もいました。
溜めながらジャンプで移動などもできるゲームなので、攻撃ボタンを押しっぱなしにしながらジャンプボタンを押すなど、工夫はしないといけないこともあったりします。
ボスの行動はパターン化されているので、攻撃する場所を見つけてしまえば難しくはないです。
ただ、個人的にはステージ5のボスだけはやりづらかったです。
➃無敵点滅時間は長めでしょうか。
ダメージを受けた際の無敵点滅時間は長いほうなので、連続でダメージを受けたりする心配はほとんどないです。
このゲームで難しい部分は、強制スクロールの場面だったりとライフがいくらあっても一撃でミスとなる場面のところをいかにして攻略するか、というところではないかとも思いました。
➄ライフは回復しやすいほうです。
風船を割るとライフを回復するアイテムが出てくることがあるのですが、わりと多く出たりします。
また、ライフの上限を増やすハートも出やすいほうなので、途中でミスしたとして進むのは楽なほうだと思いました。
また、1uPアイテムもところどころにあったりもします。
フレッドが描かれた星は少ないかな、とも思うのですが、50個で1uPするので丁寧にプレイして行けば残機数が増えていることも珍しくないです。
ゲームとしては、非常に良く出来ているゲームだと思いました。
ステージ間に会話シーンが挿入されていたりと、話の流れがわかりやすくなっているのでフリントストーンを知らないあまり知らない人でもわかりやすくなっているかと思いました。
車!?に乗っているシーンだったり、列車!?に乗っているシーンだったりと面白ろおかしくなっているところがフリントストーンの面白いところでもあるのかな、と思いますが、内容も面白くてついつい笑ってしまいますね(・ω・)
また、キャラの動きが細かく、グラフィックも綺麗なので良かったです。
BGMもコミカルなものが多くて雰囲気を盛り上げていますね♪
コンテニューに制限があったりとハードルを上げているところもありましたが、遊びやすいゲームでして、非常に面白いゲームです。









