ゲームを始めてすぐの町である”京の町”にはとある人物がいます。
その人物とは・・・。。。
河原町のジュリーというおじいさんです。
ゲームを始めたばかりの京の町で主人公のカブキが出た北座から左にある橋を渡ると茶色の人がいるところがあります。
焚火をしている人達の上に家があって、その家の中に居ます。
話しかけると・・・。。。
(はい)(いいえ)
はて、、、誰でしたっけ!?
試しにここで「いいえ」を選択してみます。
すると・・・。。。
「なに 持っておらぬとな!!」
「持っておらねば お店に走れ!!」
「好評発売中じゃ!!」
「バイ ハドソンじゃ!!」
ちなみに、前作ではクリアに必要な重要な人物ではなかったために会わなくてもそのままクリアしてしまった人もいたのではないでしょうか。
もしかすると、会っても忘れてしまうかもしれません。。。
良作ゲームの1つなので、持っていなければこのおじいさんの言う通り買ったほうがいいでしょう(・ω・)
ちなみに、「はい」を選択した場合は・・・。。。
河原町のジュリー:「そうか この間の戦いではわしの功績も絶大であったろう」
「また なにか困ったら来るがよい」
「但し 女性問題は別じゃ!!」
「そうそう今度改名しての!!」
「いいじゃろ!!」
とのこと。
どうやら、名前を変えたようです。
このゲームの主人公でもあるカブキ団十郎と同じ名前ですね(・ω・)
転移の術でもある羽衣を使っても河原町という町は表示されませんでした。
では、一体どこにいるのでしょうか。
カブキ伝にいるところは京の町です。
そうです、前作でも京の町にいるんですね。
京の町の貧民区のところの橋の下に家らしき住処があって、ホテイ丸が居たところにいます。
この河原町のジュリーという人物なのですが、ゲーム進行によって会話の内容が違うみたいです。
ゲームの進行にとって特別重要な人物ではないのですが、気になってみたら話しかけてみると面白いかもしれませんね(・ω・)