プロレス 完全必勝本
宝島社から発売された本です。
猛者達と戦うために必要なことが書かれてある攻略本です。
・本については、「ターミネーター辻 登場」「勝つための基本テクニック」「登場各レスラー紹介」「実践編~チャンピオンへの道~」「防衛戦10番勝負」「FWA・FWFいよいよ統一選」となっています。
ターミネーター辻登場ではこのゲームの基本ルールを掲載、勝つための基本テクニックでは技の出し方を掲載、登場各レスラー紹介ではゲーム内に登場するレスラーを紹介、あとは対戦相手などの攻略法を掲載しています。
この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。
➀ダメージ量が記載されています。
勝つための基本テクニックのところでは技の出し方が掲載されています。
写真付きで解説してありますのでわかりやすいです。
そして、ゲージ付きでおおまかではありますが使用したときのダメージ量を掲載してあります。
ゲージの見方についてなにも書いてありませんが、恐らく赤い部分が多いほど与えるダメージ量が多いものと思われます。
ちょっとこのところの説明がないところは不親切な感じはします。
こんな感じで見ていくと、「顔面へパンチ」「ローリングソバット」「ボディスラム」が一番弱い感じでしてほぼ同じダメージ量を与える感じになっています。
➁レスラー紹介は色で分けられています。
・ファイターハヤブサ:赤、白文字
・スターマン:黄、緑文字
・キンコンカーン:黄、赤文字
・ジャイアントパンサー:青、赤文字
・ジ・アマゾン:緑、黄文字
・キングスレンダー:青、赤文字
・グレートプーマ:黒、赤文字
と、名前のところにこんな感じに色分けしてあります。
各レスラーを探すときに色分けしてあれば探しやすいですし、レスラーのイメージカラーという感じもするかと思いました。
ところで、なぜスターマンのところは黄色だったんでしょうか。
ピンクじゃなかったんですね。
➂たぶん難易度だと思います。
「実況中継FWAプロレスアワー」という項目がレスラー紹介の後にあります。
どこを探してもなんの説明もないのですが、恐らくファイターハヤブサを使用したときのプレイ内容を実況中継風に掲載している内容だとは思うんですね。
で、対戦相手の名前の上に赤い星が記載されているのですが、これについてもどこを探してもなんの説明が記載されていないんです。
なんなんでしょうかね。。。
一生懸命探したのですが、ないんですね。。。
恐らくこの赤い星は対戦した相手の難易度を表しているかとは思うんです。
たぶん。
本については、各技の出し方などは写真付きで掲載されていたりして見やすいのですが、ちょっとしたところに説明しているものがなかったりと不親切なところもあったりして読み手のことを考えて作っているのかな、、、と思われるところもありました。
それ以外は各レスラーの可愛らしいイラストが掲載されていたりと楽しく見ることができるかと思います。
全47ページです。







