エレベータってご存知でしょうか。
現代人であればエレベータは知っているかと思います。
エレベータという物はなかった時代だと思うのですが、なんとエレベータが登場するところがあるんです。


場所としては、尾張の国ある鬼骨城というところの中で見ることができます。
エレベータというと鉄の箱型のものだったりするのですが、この鬼骨城で登場するエレベータは手の形をしています。
エレベータについては、悪の三博士の一人”デーロン博士”が丁寧に説明してくれます。


エレベータは他にもあり、イヒカの村というところにリフト型のエレベータがあります。
ということらしいです。
時代背景が古いものとなっているゲームなのですが、科学者の一団が住んでいる村があるわけですから、エレベータがあっても不思議ではない気がします。


また、石見の国の犬神寺というところの地下は土偶ロボ軍団のアジトとなっています。


さらに、魔海城というお城の中にもエレベータがあったりします。
機械的な感じではなく、潮を利用して上の階と下の階を行き来することができます。
ちょっとクジラの潮吹きみたいな感じで面白いですね(・ω・)
エレベータといっても様々な形があるもんですね~。