もしも描いた絵が実体化したらどうしましょうか。
実体化して利用できることができたら素晴らしいですよね(・ω・)
このゲームでは、そんな夢のようなことが起きるようです。
ゲーム序盤、尾張の国で起きるようです。
福島村というところのやや左上に洞穴らしきものがあるのですが、中に入ると下手な絵が飾られている妙な住処に入ることができます。
ここは”傘岩仙人洞”というところみたいでして、3階に行くと傘岩仙人という仙人様がいます。
この仙人様に話しかけると・・・。。
傘岩仙人:「わしの上手でありがたい琵琶の演奏を聴きに来たんじゃな!!」
(はい)(いいえ)
[はいを選択]
傘岩仙人:「そうか・・・それは残念至極!!あの琵琶は弁天がねだるんでくれてやったのよ」
「断っておくが貢いだわけではないぞ!!そこんとこ男ならわかるじゃろ?」
(はい)(いいえ)
[はいを選択]
傘岩仙人:「せっかくこんな所まで足を運ばせて手ブラで帰すには男として忍びない・・・」
「そうじゃ!!おぬしに上手でありがたいわしの絵を授けよう!!」
妙な会話ですが、「はい」を選択し続けると上手な絵をくれるようです。
ですが、、、アイテムを取得するときに「とってもヘタな船の絵だ!!」と説明書きされています。。。
なんだか、絵心がない感じもする船の絵ですよね~。。。
絵心がないぽんきちですが、この程度の絵なら私でも描けます(・ω・)
この誰でも描けそうな下手な絵を福島村にあるお地蔵さまに使うと・・・。。。
なんと、下手な船の絵が実体化したじゃないですか!!
そして、乗ることができます(・ω・)
そして、紙のような船であるために沈んでしまうのではないか、、、と思うのですが、ちゃんと沈まずに船で移動することができるようです。
素晴らしいです(・ω・)
ちょっと夢のようなお話で面白いですね♪~
ところで、この傘岩仙人から絵をもらってからもう1度話しかけると・・・。。
傘岩仙人:「わしの絵は人気があるんでな」
「ひとり一枚と決めておるんじゃ・・・」
「あまり才能をひけらかすと凡人からうとまれるしのぉ」
「あぁ天才は寂しい・・・・・・」
「で 弁天のところにはもう行ったか?」
「せっかく気をきかして船の絵を授けたんじゃから必ず行けよ・・・」
「エエぞーォ!あそこは!」
「とくに無口なコがエエなぁ」
と、言います。
やたら、弁天と仲がいいのか、、、わかりませんが弁天と面識があるようです。
それはともかく、「エエぞーォ!あそこは!」と言っていましたが何がいいんでしょうか。。。
”無口なコ”がいいとか、、、ちょっと女の子目的じゃないかと思われる会話ですよね~。
で、船も実体化して今まで移動することができなかった川や海を移動することができるようになりました。
傘岩仙人が弁天のところに必ず行けと話しておりましたので、弁天がいるであろうところに行くことになります。
(弁天は長篠町の下の海上にある弁天塔の最上階にいます。)
この弁天塔というところなのですが、どうやら女性しかいないようです。。。
そして、最上階の部屋の入り口にいたボスキャラの一人でもあるキバ王を倒して中に入ると・・・。。。
弁天がいます(・ω・)
着ている服や恰好を見ると、ちょっとエロい気がするのですが・・・。。。
これは男性プレイヤーに対するサービスでしょうか(・ω・)
傘岩仙人は中にいる女性と弁天のことが好きで「エエぞーォ!あそこは!」と言っていたのかもしれませんね(・ω・)
そういえば、ドラゴンボールにもエロい仙人様がいましたね~。
エロ仙人、、、いや傘岩仙人が言っていた”無口なコ”が1階の左下にいるんです。
弁天に会う前は喋っていましたが、弁天に会った後は”無口なコ”になっているんです。
無口なコ:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?」
(はい)(いいえ)
で、「はい」を選択すると・・・。。。
宿屋に泊まったときと同じBGMが流れて体力や技が回復するようです(・ω・)
しかも、無料です。
確かに、無口なコはいいですね~♪
傘岩仙人って絵を描くのが好きでエロいじいさんかと思っていましたが、こんな重要なことをヒントとして事前に教えてくれるなんて素晴らしい仙人様ですね(・ω・)
ちなみに、下手な絵を実体化した物は他にもあるようです。
尾張の国にある福島村の中には変なお城があります。
どうやら、傘岩仙人に描いてもらってお地蔵様の力で実体化してもらったようです。
風に吹き飛び、火がつけば燃えるという欠点があるお城となっているようです。。。
住んでいる人がいるのですが、ちょっとしょぼいですね。。。
ところで、このゲームでは”下手な絵の船”以外にもたくさんの乗り物が登場します。
時代背景とはまた別に様々な乗り物が登場してくるので面白いですよ(・ω・)