RPGあるあるかと思いますが、ゲームの進行をある程度一本化させるためにも”とおせんぼキャラ”を配置しているところがあったりしますよね。
中にはキャラじゃなくて壁などの障害となる物を配置していることもあったりして、ゲームの進行に必要なフラグを立てたりすると”とおせんぼキャラ”が排除されていたり、動いてくれたりしてゲームのストーリーを進めることができたりしますよね。
このゲームは自由度が高いRPGではなく、次のエリアなどに行く際はボスを倒すなどしたり必要なアイテムを取ったりしないと先に進めないことが多かったりするんです。
こういったRPGですと、どこに行けばいいのかということや目的がわかりやすくなっているためにゲームの進行に関しては楽だったりはします。
この村がある位置は奥に道が続いているようになっていますので、どうやらこの村を通過しないと先に進めない感じになっています。
村に入りたいですよね~。
邪魔なのでどいて欲しいですよね~。。。
ということで、思い切って話しかけてみました。
すると・・・。。。。
「村に入るとき温泉代として みなさんから100両をいただいているんです。」
とのこと。
どうやら、村に入るには100両をこの人に払わないと入れないみたいです。
ゲームも終盤にさしかかっている頃です。
100両ぐらいなら簡単に払えるほどお金は貯まっていますので、楽に払えそうです。
100両を払うと簡単にどいてくれて村の中に入ることが可能となっています。
で、村の奥に行くと出口らしきところがあるのですが、なぜかここにも邪魔をしている人がいます。
他の村人と違いどかないようですので、ここも思い切って話しかけますと・・・。。。
「お待ちしておりました 弟からウワサはきいておりますよジライアさんですな!」
と、言います。
弟!?、、、さては先程の人は兄のようですね。
顔も似ていますし。
というか、うりふたつですので双子でしょうか。
なんだか、大門教のヤシャ姫から999両をもらったんで、それ以上のお金である1000両を欲しいということです。
まぁ~、ゲームも終盤にさしかかっている頃ですので、1000両ぐらいなら軽く払うことができますのでここは払ってどいてもらいましょう。
で、この人なのですが払った後にこんなことを言います。
「おだわらの兄たちのこともひとつよろしくおねがいいたします」
”おだわらの兄たち”??、、、はてなんのことでしょうか。。。
さらに兄貴が複数いるということでしょうか、、、意味深ですねぇ~。。。
とにかく先にある”おだわら町”に行くと、また入口を塞いでいる人がいます。
もしかして、さっき言っていた兄とはこのことでしょうか。。。
やはりここは思い切って話しかけてみますと・・・。。。
「ここは おだわらの町だ オレはヤシャ姫さまから9999両もらってここをみはってるんだ」
と、強気な発言をします。
ところで、さっきの人と同じようなことを言っていますよね。
そして、求めている金額が増えています。。。
ここも先程の人を同じように求めている金額を払わないとどいてくれないようです。
ちなみに、ここでは10000両という大金を払わないといけないんですね。。。
(汗)(汗)(汗)
10000両というと結構な金額です、、、ここの周辺の敵を倒しておよそ200両~300両ちょっとが1回の戦闘で手に入るでしょうか、10000両を貯めるには何回か戦闘をこなさないといけないので大変です。
払いたくないですよね~、、、、でも、払わないとこやつはどいてくれないみたいです。
ちなみに、すぐ近くに預かり所があります。
預かり所では預けた道具を引き出したりお金をおろすことができます。
(預けることもできます。術も道具、お金同様に利用することができます。)
ここに来たときに、もし、お金が足りない場合に預かり所を利用しておろしやすいように近くに設置されているようです。
(預かり所にお金を預けていない場合はあまり意味がないです。)
10000両とか、大金ですよね、、、でも、肝心のゲームが進まないので、ここはしぶしぶお金を払うしかないんです。。。
で、しょうがないのでお金を払うと・・・。
「ほかの兄弟もひとつめんどうをみてやってくださいよジライアの大将!」
えっ、、、まだ兄弟がいるんでしょうか。。。
ちょっと怖いですよね。。。
そんなこんなでさらに町の出口を目指すと、また不自然に出口を塞いでいる人がいます。
(汗)(汗)(汗)
話したくないのですが、話しかけてみると・・・。。。
「トノさまの命令でここはだれも通せません許可をもらってくるんだね」
と、言います。
どうやら、ここはお金がどうのこうのという話ではなくて、”トノさま”から許可をもらってくれば通れるようです。
手短に説明しますと、このおだわら町の左側に城のような建物があり、そこの奥に行くと”トノさま”がいるんですね。
許可というよりも、その”トノさま”が敵に変身しましてそれを倒してここに戻って来るとまた別な会話をするようになっているんです。
で、”トノさま”に会ってモンスター化した”トノさま”を見事に倒してここに戻って来るとこんなことを話します。
「待ってましたよ!ジライアの大将!えーとそうだなヤシャ姫さまは手持ちのお金全部?」
え~と、、、どこかで見たことがあるような会話内容ですね~。。。
なんだか嫌な予想はしていましたが、今度は「手持ちのお金を全部くれ」ということみたいです。。。
えっ!?全部ですか?頭が痛いところですね~。。。
しかし、このゲームには預かり所というものがあります。
預かり所ではお金を預けることができます。
手持ちのお金を預けられるだけ全て預けてしまえば問題はないです。
場合によっては先程の10000両よりもよっぽどマシですね。
ということで、お金を払ってどいてもらいましょう(・ω・)
で、すっかりお金を騙し取られた感がありますが気にせず先にある”かまくら町”に行くと・・・。。。
また、入り口を塞いでいる奴がいるじゃないですか~。。。
ここに来るまでにどんだけお金を貢いできたでしょうか、、、もうここで5人目ですよ!!
話しかけたくないのですが、やはりここの町も入らないことにはどうしようもないので話しかけます、すると・・・。。。
どうやら、こいつら兄弟の名前は”アシモト五兄弟”でこやつは長男みたいです。
長男で5人目なので恐らくこやつが最後の砦でしょう。。。
というか、こやつら顔がそっくりすぎますよね~。
おそ松くんやひみつのアッコちゃんにもアシモト兄弟のように顔がそっくりな兄弟がいたような気がしますが。。。
ところで、さらに話を進めると・・・。。。
「あっしはヤシャ姫さまの全財産をゆずりうけてここで火の勇者を通さないようにしているんだ」
「だけど安心くだせい!あっしは弟たちみたいに人の足元を見るようなこたあしませんよ」
「ジライアさんの今お使いになってないものだけでいいんです」
「つまり そうじ!そうじですよ」
「早い話 預かり所に預けてあるもの全部でジライアの大将のためにヒトハダ脱いでやろうってわけだ」
「どうですジライアの大将?」
(はい)(いいえ)
と、なっています。
なんと、預かり所をお掃除してくれるようです(・ω・)
手には扇子を持っていますし芸人風の感じに見える方なのですが、実はお掃除プロなんでしょうか。
今までの奴らはお金ばかりを求めていた奴ばかりでしたが、この方はお掃除をしてくれるみたいでして、ZIRIA一行にとっては感じの良さそうな人です。
感じの良さそうな人ですし、今までアシモト兄弟にだいぶお金を貢いできたので悩む必要もなく「はい」を選択してしまいますよね~。
ですが、ここで何も考えずに「はい」を選択してしまうとかなり苦労してしまいますのでご注意を・・・。。。
というのも、「預かり所に預けている物全部」ということですので、預かり所に預けている物が全てなくなります。
どういう意味かおわかりでしょうか。
預けている物全部がすっかりなくなります。。。
お店で購入することができない物を預けていた場合もなくなってしまいます。。。
そして、お金までも・・・。。。
”おだわらの町”の出口に「手持ちのお金を全部くれ」という奴がいましたよね。
手持ちにあるお金をできる限り払いたくないという理由で預かり所に大量のお金を預けてしまい、うっかりしてこの長男の問いに対して「はい」と答えてしまった場合は・・・。。。
手持ち:0両
預かり所:0両
と、なったりします。。。
つまり、一文無しの状態に。。。
売る物は手持ちにある道具しかなく、また周囲の敵と戦闘してお金を貯めないといけず、かなり酷いです。。。
この長男の「はい」を選択する前に、一旦”おだわら町”の預かり所に行って、なくなってもいい物などを選別してから預かり所に預けているお金をおろしておかないとこの後が大変苦労します。
幸いなことに、預けていた術(巻物)だけは残るようです。
よく考えたうえで選択肢を選ばないと苦労するように仕向けられているところがちょっと意地悪な感じですよね。。。
(汗)(汗)(汗)
アシモト五兄弟、恐るべし・・・。。。
ちなみに、、、”かまくらの町”の出口でも道を塞いでいる人がいます。
あれ!?アシモト五兄弟は5人で終わりじゃなかったんでしょうか、、、”とおせんぼキャラ”は6人目ということになります
なんだか、ちょっとトラウマ気味なのですが思い切って話しかけてみると・・・。。。
「ヤシャ姫さまの命令でだれもここから出すわけにはいかん」
「どうしてもここから出たければ命をおいていくんだな」
「さあ どうする!ジライア!」
(はい)(いいえ)
と、なります。
なんだか、アシモト五兄弟の再現でしょうか、、、ちょっと雰囲気が似ていますよね。
アシモト五兄弟のときは「はい」を選択しないと通過できなかったパターンですよね。
ということで、どうしても通過したいのでここで「はい」を選択すると・・・。。。
「本当に命をおいていくんだな?」
「もう一度だけきいてやる」
「本当か?」
(はい)(いいえ)
なんか、聞き直すなんてちょっと気になりますよね。。。
アシモト五兄弟のときはずいぶんと喜んでいたような気がしますし・・・。。。
どうしても通過したいですよね~。
ですが、ここで「はい」を選択すると・・・。。。
「ありがとうよ!ワシのてがらになるぜ」
「フェッフェッフェッ」
(ジライアは力つきた)
と、なってしまうんです。
冗談かと思い、何かボタンを押すと、体力が0(ゼロ)になってしまい本当にジライアが力尽きてしまいます。。。
(このゲームはジライアが力尽きてしまった(体力0)になった時点で全滅扱いとなります。全滅扱いとなったときは所持金が半分になります。)
おぉー!!アシモト五兄弟のときと違ったパターンなんですね(・ω・)
喜ぶところではないのですが、まさか本当に命を奪われてしまうという悲劇があるとは。。。
(このジライアの命を狙っている”とおせんぼキャラ”は、ヤシャ姫ことカーミラを倒すと消えて通過できるようになります。)
いろんな”とおせんぼキャラ”がいて面白くなっていますね(・ω・)