ファミコン必勝攻略ブック MOTHER 完全版
実業之日本社から発売された本です。
機種:ファミコン
地球の危機を救うための攻略本です。
・本については、「ゲームの進め方」「冒険マニュアル」「敵マニュアル」「超能力マニュアル」「道具マニュアル」となっています。
ゲームの進め方はゲームの基本情報などについて、冒険マニュアルはマップを掲載しながら各エリアを攻略、敵&超能力&道具マニュアルはそれぞれのデータを掲載しています。
この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。
➀マップ全体図にページ数が記載されています。
8,9ページ目のところにMOTHER大冒険MAPというものがあります。
このMOTHERというゲームの世界地図みたいなものなのですが、攻略していくうえで重要なエリアが記載されています。
そして、エリア名のところにそのエリアをすぐに見開けるようにページが記載されています。
RPG系の攻略本で全体MAPが掲載されているものは多いかと思いますが、攻略ページの方と連動してすぐに見開けるようにページが記載されているパターンは珍しいと思います。
➁攻略ページのマップが非常に見やすいです。
双葉社の物と比べると本のサイズも大きいのもあってか、それぞれの攻略しているところに掲載されているマップが見やすいです。
各扉などの繋がりや宝箱の中身なども見やすく書き込まれているので使い勝手は良いです。
また、各町などにあるお店にある商品についてもページが記載されていますので、すぐにどこのページを開けばいいのかというものがわかりやすくなっています。
マップが掲載されているところにもゴチャゴチャと多くのことが書き込まれていなくて、重要なポイントなどは別なページに記載してあったりと読みやすくなっていますね。
➂敵キャラデータが細かいです。
敵キャラデータはイラストなどではなくてゲーム内に使われているものを使っています。
攻撃力&防御力は数値化してあるのですが、その他の、EX、かしこさ、すばやさ、防御力、攻撃力、PP、HP、お金、などのデータは八角形のレーダーチャートを使用しています。
レーダーチャートの見方のところにも記載してあるのですが、「見やすいグラフにしました。」と書かれている通り、確かに見やすいです。
で、戦闘で一番気になるところは敵のHPかと思いますが、こういったレーダーチャートにすると数値が記載されていない場合はハッキリとしたものがわからないかと思います。
ですが、敵の説明のところの最後にHPを数値化してあるものが記載してあるので大丈夫なようになっています。
本については、この本1冊があればクリアできるほど親切に書かれているところが多いです。
そして、表紙カバーもそうなのですが、漫画のようなイラストで掲載しているところも多く見ていて楽しくなるような内容になっています。
ファミコンの攻略本の中でも大きめのサイズで置き場所を考えたくなる感じでの本なのですが、サイズが大きいこともあってとにかく見やすい本です。
全175ページです。









