今日は”ボンバーガール”というゲームを遊んでみました(・ω・)
ボンバーガールってどんなゲームなんでしょうね~。
どうやら、コナミから出たゲームのようです。
そういえば、コナミのアーケードゲームというとギタドラやポップンミュージックなど音ゲーがたくさん出ていますよね(・ω・)
サウンドボルテックスのように画面が縦長になっていたりして、音ゲーなのではないか、、、とも思ったりしたのですが、ボンバーマンと同じ様なアクションゲームとなっているようです。
そういえば、ボンバーマンというとハドソンが出した人気ゲーだったりするのですが、ハドソンはコナミデジタルエンタテインメントに吸収合併されたようなのでコナミから出ているようですが、昔のボンバーマンを遊んだぽんきちにとってはちょっとした違和感はありました。
ところで、ボンバーガールとは、基本はボンバーマンをベースとしていてキャラクターが女の子だったり全国のプレイヤーと対戦したりして遊ぶことができるようです。
初めて稼働したのは2018年頃でしょうか、毎回のごとくいつも乗り遅れるぽんきちですので全然プレイしたことがなかったのであります。
まぁ、私が住んでいる地域にあるゲームセンターには置いている店舗も少ないということもあり、ちょっと時間をかけて行かないといけないところにボンバーガールが置いてあったりするので遊ぶ機会がなかなかなかったのもありますが。。。
ところで、この機会を利用してこのボンバーガールを遊んでみようかと意気込んだわけであります(・ω・)
コナミのe-アミューズメントパスは既に持っているので登録してみました(・ω・)



筐体の構成としては、画面下にボンバーマンの顔が描かれた赤いボタンや左側にはレバーが1つ、右側にはボタンが3つ配置されています。
シンプルな構成になっていますね~(・ω・)


初めてプレイするわけですが、チュートリアルを1回見ただけで難なくプレイできます。
スキルの使い方や細かいことなどはプレイしていないとわかりにくいところはありますが、基本はボンバーマンとなっているので、爆弾を設置して壁を破壊したり敵などにダメージを与えていくやり方はボンバーマンをプレイしたことがある人にとっては難しくないゲームだとは思います。
全国のプレイヤーと遊んだり、ミッションを遊んだりといろんなモードがあったりして面白くなっていますね(・ω・)



また、ライフ制なので、爆弾の攻撃を受けたり間違って爆弾を設置したとしても一撃でやられないようになっていたりするのでボンバーマン初心者でも安心してプレイできるようになっているところは良いところだとは思いました。



なんだか、プレイ後にはガチャを回すことによっていろんなアイテムだったりを獲得できるところは、何度もプレイしたくなるような内容となっていますね。
運によるところが大きいと思うので、ガチャに対して思わずお金を使い過ぎないように注意しないといけないところだとは思いますが。。。
一応、コナミのゲームということでパセリを使用することもできたりはします。
それにしても、シンプルな操作で可愛いキャラクター達を使用して遊べるところは非常に良かったですね(・ω・)