UFOキャッチャーにゲーム機が入っていました。
「GC GAME COMPUTER」という物みたいです(・ω・)
おそらく、GAME COMPUTERの略なんでしょうね。
[CLASSICALゲームコンピューターJOYFUL 2nd]
・FC互換ゲーム機
・高度な互換性
・AV出力対応
・USB電源
発売元:株式会社ピーナッツクラブ
CLASSICALゲームということで、本体がちょっとファミコンっぽいレトロな感じになっていますね(・ω・)
コントローラーは赤と青の2色で、形やボタンの配置などはファミコンを意識している感じとなっています。
電源はUSBを使用するようになっているので、正直言って使い勝手が悪いでしょうか。
なんだか、ソフトを挿すところがありますよね。
ファミコンのソフトを挿してみるとちゃんとゲームができるようです(・ω・)
高度な互換性ということで、どのぐらい再現性があるのか、正常に起動できるゲームがどのぐらいあるのか、、、ということは1つずつ挿してみて確認しないとわかりませんが、ファミコンのゲームもできるようです。
ところで、このゲーム機なのですが、内蔵されているゲームがあるようでして30種類も入っているようです。
この手の互換機で内蔵されているゲームではすっかりお馴染みのゲームが入っている気がします。
そういえば、以前こんな記事を取り挙げたことがありました。
いろんな種類のゲームが内蔵されていてどれを遊んでも面白そうな感じがします(・ω・)
ちなみに、取り扱い説明書に記載されているゲームで興味が湧いたのは、No18の"ICE CAP"とNo20の”ASSART”でしょうか。
ICE CAPというゲームは、画面上部の氷に「Aボタン」で石を投げて氷を落とし、敵を倒していくゲームとなっています。
ちなみに、石を敵に当ててしまうとポイントがマイナスになってしまったりします。
自キャラが人魚で可愛らしいところもGOODな感じのゲームとなっていますね(・ω・)
ASSARTというゲームは、山以外の場所を一筆書きのように移動して歩けるマスを埋めていくゲームとなっています。
ちょっとパズルゲームの要素があるでしょうか、一度歩いたところはダメなようでして、考えながら一筆書きをするようにキャラを歩かせないといけないんですね。
ちなみに、障害となる山は3回までは壊すことができるようです。
プレイしてみると意外に頭を使うゲームとなっていてハマりそうです(・ω・)
他にもいろんなゲームが内蔵されているので飽きない感じにはなっていますね♪~