今日は”オンゲキ”という音ゲーをちょっと遊んでみました(・ω・)
オンゲキというゲームはジャンルとしては音ゲーの部類に入るでしょうか。
どうやら、セガ・インタラクティブというところから出たゲームのようです。
初めて稼働したのは2018年頃でしょうか、どうやらバージョンも新しくなっているようですが、ぽんきちは全然プレイしたことがなかったのであります。
稼働したばかりのときは並んでいる人がたくさんいてプレイしてみようかどうか迷っているうちにいつの間にか日にちだけが経過していました。
ところで、店内には可愛らしいキャラクターが描かれているポスターが貼っていて思わずプレイしたくなりますよね(・ω・)
どういうことか、いつも行っているゲームセンターに行ってみたのですが、まったくプレイしている人がいなかったのでお試しプレイをしてみたくなったのでプレイしようかと思いました(・ω・)
初見プレイですので、周囲に上手い人などが見ていると気になってしょうがないので人がいないときにひっそりとプレイするのがいいんですね♪~
このオンゲキというゲームには前面にボタンが6つと中央にレバーが配置されています。
そして、ちょっとわかりづらいのですが、サイドのほうに大きなボタンが配置されているのが特徴的です。
で、音ゲーには譜面というものがあり、ノーツには赤や緑、青といった色分けしてあります。
ポップンミュージックのように色分けしてあるのでわかりやすいですね。
他にも長押しするものやレバーを倒して反応するもの、サイドボタンを押すものなど様々なものがあって忙しいです。
あとは、レバーを動かすとキャラクターが動くようでして、レーンから外れるとダメなようになっていたりするようです。
なんだか、ルールを理解しきっていないぽんきちですが、こんな感じの音ゲーみたいです。
ということで、早速プレイしてみました(・ω・)
このゲームは”Aime”というカードがあれば名前などを登録してプレイデータなどを保存できるようです。
ちなみに、以前に頭文字Dで登録しておいたときに買っておいたカードがあったので使いました。
カードを利用して登録すれば初回は無料でプレイできるようです。
ノーツのスピードは自分で設定しなくても、そのプレイする人の腕前で調整してくれるようでして楽でした。
初見プレイでしたが、赤色の枠になっているLvでもなんとかなるような感じでした。
ちょっと、ポップンミュージックとサウンドボルテックスを両方取り入れた感じの音ゲーだとは思いました。