どうやら一般的に使われる!?「シェー」とか「シャア」とかいった掛け声や名前とはまた違うようです。
ところで話を戻すと、記事のところに”シェアボタン”が付いていますよね。
私の「ぽんきちはてなブログ」ではブックマークというボタンの隣にシェアと書かれているボタンがあって、そこを押すとface book上の自分のタイムラインに表示される便利なボタンみたいです。
ぽんきちは一応face bookも利用しているのもあってか、ブログで投稿した記事を自分のタイムライン上に表示させるためにこのシェアボタンを利用したりしています。
face bookで投稿するときにURLを貼ったりしてもできたりすると思ったのですが、face book上の自分のタイムライン上に乗せるときはシェアボタンを押してあげたほうが手間がかかりにくいとは思っていますし。
ところで、このシェアボタンのところに謎の数字が表示されていますよね。
Yahooブログのときはシェアボタンのところに数字が表示されてなかったと思いましたが、はてなブログでは数字が表示されていたりします。
これなのですが、シェアボタンを押すと数字が加算されるようなのですが、実際私が押した数と現在の数字が表示されている数に違いがあるんですよね。
で、2019年6月18日に投稿したプロゴルファー猿(ファミコンディスクシステム)を1つの例として取り挙げると、記事のシェアボタンに表示されている数字は「20」となっています。
実際、私は20回もシェアボタンを押していませんし、自分のタイムライン上にプロゴルファー猿の記事を20個も表示させていません。
不思議だと思い、自分のface bookのタイムライン上に表示させているプロゴルファー猿のものにある「いいね」ボタンを自分で押してみました。
すると・・・。。。
ぽんきちはてなブログにあるシェアボタンに表示してある数字が「21」と1つ増えたことがわかりました(・ω・)
ちなみに、自分で押した「いいね」を取り消せば、「いいね」が消えたことになるのもあってか21→20に数字が減ることがわかりました。
実は、ぽんきちはてなブログのシェアボタンの数字の数は、「シェアした数(シェアボタンを押した数)+いいねを受けた数」ということがわかりました。
これだけの数を自分で押したわけでもなく、つまらないぽんきちはてなブログをこれだけシェアしてくれる方がいるとは思ってはいませんでしたので不思議でしょうがなかったのですが、気になっていたことが解決したので良かったです(・ω・)
最後に、、、このシェアボタンのところの数字が多いかどうかによって今後のアクセス数に影響を及ぼすかどうかハッキリしたことはわかりません。
「別にこんなことどうでもいいんじゃなぁ~い」、、、とか、「意味ないんじゃなぁ~い」、、、とかetc・・・、、、と言われてしまうかもしれませんが、「はてなスター」も含めて1つでも「いいね」の数があったりするとブログを継続していくうえでは励みにはなります。
「はてなスター」でも「いいねボタン」でも押すだけでも手間がかかるかと思いますし、そのぶんの時間を割くわけですから、こんなつまらないぽんきちブログへ訪問したり見たついでに気になったりしてボタンを押してくれる方には感謝の気持ちでいっぱいです。
m(_ _)m