メタルマックス必勝攻略法
双葉社から発売された本です。
機種:ファミコン
世界最強のモンスターハンターを目指すための攻略本です。
・本については、「ストーリーと目的、主人公と仲間紹介」「敵キャラデータ」「アイテムカタログ」「愛車の手引き」「オープニングシーン」「エリア攻略ポイント」となっています。
敵キャラデータは出現する敵キャラやWANTEDキャラについて、アイテムカタログは人間用と戦車用について、愛車の手引きは各乗り物とレンタカーカタログについて、エリア攻略ポイントは各エリアごとにポイント押さえながら攻略していく内容となっています。
この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。
➀WANTEDキャラクターが掲載されています。
通常の敵キャラの他にWANTEDキャラというものがいるんですね。
別に無理して倒さなくてもいいはずなのですが、おたずね者で特別な賞金がかかっているので倒しておきたいんです。
というのも、このゲームでは乗り物(戦車など)をパワーアップさせたりするのに莫大なお金を必要とするんです。
より強化したりカッコイイ乗り物にしたかったりするとなにかとお金が必要になるゲームではあるんです。
このWANTEDキャラの攻撃力や防御力、賞金、出現エリアなどが記載されているので、倒しておきたいときなど参考にするといい感じになっています。
特に、出現エリアに関してはチェックしておいたほうが良いと思いました。
➁データミスが多いでしょうか。
アイテムカタログのところなのですが、攻撃力や価格など実際ゲーム内のものとは違うところがありました。
例えば、武器のボウガンの攻撃力が15と記載されているのですが、実際は12です。
また、防具(頭)のゴーグルキャップが180Gと記載されていますが、実際は200Gです。
あと、戦車用のアイテムにも間違いが多く、特に重量については重要となるだけに間違いが多いのは痛いところでした。
ところどころアイテムデータに関しての間違いがあってあまり参考にならないです。
➂ダンジョンマップが見づらい気がしました。
ダンジョンマップが小さいのもあってか、どこに何があるのか見づらいところもありました。
箱の中にアイテムが入っているときもあったりするのですが、その箱の位置がわかりづらかったりするんですね。
あと、箱は既に空いている物もあったりしてその違いもわかりづらく実際にプレイしながら位置を確認しないといけないことが多かったです。
一応手に入る重要アイテムはマップのところに記載はしてあるので、探せば取りこぼすことがない感じにはなっています。
ゲームの進行については細かく記載されているのですが、ダンジョンマップについては見づらいですね。。。
ダンジョンや建物内などで上と下の階が繋がっているところ(階段など)の位置も見づらくあまり役に立っていないダンジョンマップもありました。
本のサイズに対して、あんまり必要じゃない情報まで細かく記載しすぎているためにダンジョンマップが小さくなってしまった感じは見受けられました。
本については、自由度も高くゲームの進行など他のRPGとはちょっと違う内容となっているために理解するまでに苦労するゲームだとは思いますが、これさえあれば最後まで行ける内容とはなっています。
ただ、攻略のところについてはいろんなことが書いてあるために見づらいのと、やはりダンジョンマップが見づらくてしんどいところはあります。
あと、アイテムや乗り物のデータなどの間違いが多くてあまり参考にならないところはどうしようもなかったですね。
アイテムや乗り物がたくさん出るゲームですので、データの間違いが多いのはちょっと満足のいく内容ではなかったです。
全143ページです。









