エスパードリーム
コナミから発売されたアクションロールプレイングゲームです。
機種:ファミコンディスクシステム
一人の少年はさらわれたアリスを救出するべく様々な超能力を駆使してナルシス族と戦う、という内容みたいです。
・ゲーム画面はトップビュー方式です。
・主人公にはレベル、HP、EP、経験値が設定されています。
EPはRPGでよく見られるMPに相当するものでして、超能力を使用すると減っていきます。
レベルが上がると使える超能力など増えていきます。
・マップの構成は村が存在していて、村から各ワールドへ行くとことができます。
各ワールドにはいくつかのダンジョンが構成されていて、その中に必要なアイテムだったり、またはボスキャラが存在していたりします。
・戦闘については1画面固定式で、主人公を操作しながら敵を倒していくアクション内容となっています。
基本的には敵を全滅させると出口が出現するようになっているようなのですが、壁の一部を攻撃をすると色が変化して出口が出現したりもします。
・ダンジョンなどのマップ内では足跡のようなものがうろついていて、これに接触するとエンカウントするようになっています。
常に移動しているものもあれば、固定されているものもあります。
固定されているものは倒した場合は消えますが、別な場所など移動したりして画面を切り替えると復活します。
・戦闘で敵を倒すと、お金やEPカプセル、HPカプセルなどを落とすことがあります。
これらアイテム類は攻撃をする消えたりするようです。
・主人公の基本攻撃は銃による武器で攻撃するようになっています。
装備品によって威力やグラフィックも変化するようです。
また、超能力を使って敵を攻撃したり、敵の動きを封じたりすることも可能です。
・超能力は移動手段、またはHPの回復に使うことも可能です。
・超能力はレベルと共に覚えるようになっているようなのですが、お店で購入することも可能です。
・その他、HPやEPがなくなったときなどに自動で補填するようなアイテムなども存在します。
・ダンジョンには扉が設置されているところもあって、鍵がないと開けることができません。
ゲームの難易度としては、時間をかければクリアできるレベル帯ではないかとも思いましたが、やり方によっては難しく感じることもあるかと思いました。
遊んでみて感じたことをまとめてみました。
①ある程度自由度は高いゲームだと思います。
最初の村であるレンガ村では各5つのワールドに繋がっていることもあってか、最初からどのワールドにも行けるようにはなっています。
もちろん、各ワールドごとによって敵の強さが違うわけですから、基本的には敵が弱いところから攻略するのが基本だとは思いますが、強引にアイテムなどを取りに行くとことは不可能ではなかったりもします。
一応ダンジョンなどでは固定敵もいることから、どうしてもこの固定敵を倒せるだけの地力はないとどうもしようはないですが。。。
②レベルを上げればなんとかなるわけですが、エスパーブックやバリアスーツを取らないことにはワールド4以降の敵と戦うのは困難だと思いました。
敵の中には超能力を使うのもいて、ワールド4以降ですと、タイムストップを使っているかと思うのですが、主人公の動きを封じられてしまったりと制限されることが多く、さらに敵の動作も速いことから、一気にHPを削られてしまうことも珍しくないです。
レベルを1つ挙げても攻撃力や防御力などといったステータス値が大幅に上がることもないようなので、これらのステータス値を大幅に上昇してくれるアイテムをどうやって取りに行こうか、というのが戦闘を楽にできるかというのに影響するのではないでしょうか。
③戦う場所によっては不利な状況となることがあります。
マップ内の地形の影響を受けるのですが、針がある場所でエンカウントした場合は針がある状態で戦闘をこなす必要があったりします。
針は歩く度にダメージを受けるようになっていて、戦闘では全面針がある状態の地形になるので、自由に歩くことが困難となります。
戦闘による難易度が大幅に上昇するので避けて通りたいところなのですが、固定されている敵がこの針の上に配置されていることもあって避けて通れないところもあるので、何気にこのあたりに関してはレベルを上げておくなどの対応をしておかないと攻略するのが難しいです。
④超能力のタイムストップが使えるかどうかで、ボス戦を攻略できるかどうかにかかわってくることが多いと思いました。
タイムストップは敵の動作を一定時間封じることができる超能力なのですが、残りEPさえあれば敵を止めてハメることが可能なんですね。
特にワールド4,5のボスキャラは耐久度も高く、接触または、攻撃を受けた際の被ダメージ量も多いので、このタイムストップでハメないと苦戦必至です。。。
⑤ゲーム進行に必要なヒントは多めかと思います。
ゲーム進行に必要な情報をまるっきり教えてくれるわけではないのですが、各村にはヒントをくれる人が必ずいるのでわかりやすです。
ゲームを始めたばかりのレンガ村では誰に話しかけても「村長に会いに行きなさい」と村人全員が言ってくれるほど親切なゲームです(・ω・)。
⑥お金は貯めるのに少し苦労するゲームかとも思いました。
特に序盤では戦闘で得ることができるお金が少ないのに、宿代が100ごーるどという高めの設定なので、上手く戦闘をこなせないとお金を稼ぐ&レベルを上げるのも苦労するようになっています。
しかも、せっかくお金が出現しても攻撃してしまうと消えるようでして、適当に連打して攻撃していると消えていることが多いのと、時間と共に画面内から消えてしまうので、敵が複数出現しているときはいつお金を取りに行こうか、という意味で悩むところでもあります。
ゲームを総じて見ると、非常に良く出来ているゲームだと思いました。
ディスクの読み込みもわりとスムーズなほうですし、そこまでストレスを感じるゲームでもないかと思いました。
HPが全てなくなったときはごーるどが半分減ってしまうというペナルティーもありますが、お金さえあればHPを自動補填しくれるアイテムも買うことができますので、じっくりプレイして攻略する、ということも可能にはなっています。
超能力をメインとしている内容でもあるかと思うのですが、その役割や使いどころもハッキリしていて、使い殺しになるということは少ないかと思います。
BGMも聴きごたえのある曲も多く、ユニークな敵キャラも豊富で面白いゲームです(・ω・)
メルヘンチックな世界観もこのゲームの魅力の1つだとも思います。













