なにやらゲームセンターのUFOキャッチャーにゲーム機のような物がありました。
「POCKET GAME ARCADE」という物みたいです。


クレーンを降ろしたときに景品の下にボールがあるために景品が動いてしまうためか、なかなか取りづらかったのですが、なんとかゲットしてみました(・ω・)
ところで、この品物なのですが、ゲームセンターでよく見かけるビデオゲームなどの筐体と同じような作りになっていますね。
[カラー液晶搭載、アーケード型ゲーム機]
・カラー液晶
・サウンド調整
・118種ゲーム内蔵
発売元:株式会社ピーナッツクラブ
(単4電池3本を使用)
という感じになっています。
色は、黒と白があるようです。


大きさは結構小さいですね(・ω・)
ニンテンドーDS Liteと同じぐらいの大きさです。


内蔵されているゲームは118種類もあっていろんなジャンルのものが入っているようです。




ブロック崩しやパズル系のゲームもあったりするのですが、レースやアクション、シューティングなど様々なものが入っているようです。
液晶の画質としては綺麗なほうだと思いました。
あと、音声は結構小さいほうなのかぁ~、とも思ったのですが、結構音量は高くよく聴きとれる方なのと、ノイズらしきものも感じないので綺麗なほうかとは思いました。
ところで、内蔵されているゲームのタイトルが書かれている紙を見ると気になったタイトルがありまして、No.107の「CIRCUS CHARILE」というものがあって、もしかして、ファミコンに発売された「サーカスチャーリー」と同じではないか、、、と思いました。
火の輪くぐりをするゲームなのですが、似てますね(・ω・)
No.22の「GROUNDER」とNo.113の「MONKEY JUMP」というゲームも似ています(・ω・)
というか、サーカスチャーリーでしょう。
内蔵されているゲームを全て遊んでいないのですが、面白そうなゲームがありました。
No.20の「SHOOT ZOMBIES」というゲームでして、植物みたいなものが種だと思われる物を投げて穴から出現するゾンビを退治するというゲームなんです。
ちょっとしたもぐら叩きみたいな感じだとは思います。
これなのですが、種だと思われる物をゾンビにぶつけると、ゾンビが「うわぁー」とかいう奇声をあげながら首が吹っ飛んでいくんですよね。
「うわぁー」とかいう音声も出るようになっています(・ω・)
なかなか面白く仕上がっています(・ω・)
全体的に見るとシンプルなゲームが多い感じがして、ちょっとした時間の隙間にでも遊べる面白いミニ筐体ゲームだと思いました。
オブジェとしてもいい感じだとは思います。