ちょっとゲームのことと関係のない話なのですが。。。
先日、お気に入りの魔法騎士レイアースの獅堂光のフィギアをうっかり落としてしまい、手に持たせていた剣がポッキリと真っ二つに折れてしまったんですね。。。
剣の柄の部分と剣身にあたる部分といいましょうか、これを繋げる部分がポッキリと折れてしまったために剣の柄の部分と剣身を合体させることができずに、光の手に剣を持たせることができなくなってしまったんですね。。。
ポッキリと折れてしまったときは非常に悲しくなったわけでして、素手にさせるわけにはいかないのでなんとか修復して再び手に持たせてやりたかったのでいろいろと考えてみました。
ちなみに、プラモデル用の接着剤を使用してみたのですが、なにげにくっつけることができなかったんですね。。。
考えた結果、、、剣の柄の部分と剣身の部分に何か繋げる物を持たせてやれば合体させることができるのではないか、、、ということになりました。
要は骨になる物を付けてやればいいのではないか、という結論に達しまして、「何か骨として代用になる物としてクリップをつけてやろうじゃないか」という作戦を立てました。
折れた部分にはバリなどもあったりしたので、ヤスリで少し平らになるように削ってあげたりしました。
そしてクリップをつけてやるために剣の柄の部分と剣身の部分に穴を開けるべく、ドリルの刃のサイズが1.5mmの物で穴を開けました。
ドリルの刃のサイズが1mmの物もあるのですが、細すぎて穴を開けづらかったので、1つ上のカテゴリの1.5mmで穴を開けてクリップ骨を挿し込んだほうが良いのではないか、とも思ったんですね。
ちなみに、穴を開けるときにドリルの回転数をあまり上げ過ぎると非常に危険なのでゆっくりと回転させながら穴を開けてやらないと、万が一滑ったりして自分の指に穴を開けてしまったら大変なことになりますから、、、クランプやバイスなどを使用したほうが安全にできるかとは思います。


あとは、クリップをペンチでカットして穴に挿し込みたいところなのですが、穴を開けたサイズが1.5mmの物で穴を開けたのでクリップ骨を2本入れてやらないと隙間が空きすぎてしまい動いてしまうためにクリップ骨を2本作って挿し込みました。
そして、剣の柄の部分と剣の剣身の部分と合体させてみたら。。。
合体させることに成功しました(・ω・)
フィギアは少し汚れていたので清掃したりして綺麗にしました。
真っ二つに折れたときにはどうしようかアタフタしましたが、なんとかくっつけることができたので良かったです。