スーパーダイナミックスバトミントン
バップから発売されたスポーツゲームです。
機種:ファミコン
バトミントンを題材にしたスポーツゲームです。
画面は横から見た位置でプレイするようになっています。
タイトル画面でコートの種類を選択するようになっていますね。
・COAT1:室内(コート茶色)
・COAT2:室内(コート青色)
・COAT3:室内(コート緑色)
・COAT4:室内(コート紺色)
コートによってシャトルの飛び方に違いがあるようです。
コートを選択すると遊べるモードやチームを選択できるようになります。
1Pシングルスと2Pシングルと2Pダブルスの3種類から選ぶことができます。1Pのダブルスというのはないようです。
<性別も選ぶことができるのですが、男子と女子で得点による勝利ルールが違うようです。>
[勝利得点]
・男子:15点(SINGLES)/15点(DOUBLES)
・女子:11点(SINGLES)/15点(DOUBLES)
[セッティング]
・11点ゲーム
同点点数:9オール/その後の得点:3点
同点点数:10オール/その後の得点:2点
・15点ゲーム
同点点数:13オール/その後の得点:5点
同点点数:14オール/その後の得点:3点
試合形式はサイドアウト制を採用しているようです。
一応、二度打ちもできるときがあるのですが、相手コート側に返ったときは反則としてみなされるようです。
バトミントンというとシャトルを返してラリーを続けるゲームだとは思うのですが、何気にテニスのゲームと同じ感覚で打ち返すというイメージを描いて返そうとすると、空振りが多くなかなか打ち返すことができませんでした。
ちょっと癖があるかと思うのですが、打ち返すときにAボタンを押したらすぐに離すのではなくて、ある程度長押しで、極端に言うと押しっぱなしにしても打ち返すことができるので、慣れないうちは押しっぱなしにして感覚を掴むといいかもしれません。
Aボタンの押す長さによって強弱があるようなので、慣れてくれば強弱をつける、また、コースに振り分けるという感じでいいのではないかとも思いました。
他のチームと戦ううえでラリーを簡単に続けられるようになれないとダメだと思いました。
男子と女子で能力などに差があるようですが、グラフィックに変化がないようなのですが、、、これは謎でした(-ω-;)。。。
ゲームとしては、ラリーさえ続けられるようになれれば勝てるようになるといった感じで、試合のテンポも良いので面白いゲームだとは思いました。
相手国によって能力差があるようですが、基本的にラリーが続けられるようになれば勝てるようになってきます。
ところで、韓国と中国が強いです(-ω-;)。。。
ミスが少ないうえに中国に至ってはすぐにスマッシュを打ってくるのでキツイですね。
なかなかミスを誘発しにくいのでラリーが続くので、目が離せないのと、シャトルが動いた際に画面がちょっとだけ左右にずれるので画面酔いしそうです(-ω-;)。。。
1つわかりづらいことがあって、パスワードの表示方法がわかりにくいところがありますね。
1試合終わるとタイトル画面に戻るのですが、そこで1度設定画面に移ってからコンティニューを選択してパスワードを表示させないといけないところがわかりにくかった&面倒だとは思いました。
それにしても、バドミントンのゲームだなんて珍しいと思ってました。
テニスに似た感じもした雰囲気でヌルイゲームなのかなぁ~、とも思ったのですが意外とそうでもなく、ラリーの応酬を続ける中で相手のミスを誘うにように打ったり、コースに振り分けたりするとそのぶん動く範囲も広がってくるので、なかなか激しいゲームに仕上がっているので、それなりに良く出来ているゲームだと感じました(・ω・)。
難易度調整があればもっと良かったのではないか、と思うゲームではありました。







