闘いの挽歌 必勝攻略法
双葉社から発売された本です。
機種:ファミコン
名作アクション、闘いの挽歌の攻略本みたいです。
「コンテニューモード発見」と表紙カバーの下の方に表記されてあって、気になりますね。それなりに難しいゲームですので、コンテニューのやり方など知りたいなぁ~、とか思っちゃうんです。
表紙カバーを開くと、なんと血まみれのキャラが描かれてます。
表紙カバーのキャラと雰囲気が違いますが、恐らく主人公のリュウかと思われます。
で、ページをさらに開くと「救世主リュウの伝説」という、ゲーム内の紹介内容になっているのですが、下に描かれているイラストが「ひぇ~---」とか思ってしまいますね。。。
実は返り血を浴びていたんですね。。。
それにしても、イラストがリアルです。
ちと怖いです。。。
本の内容は基本操作方法、各所に隠されたアイテム、各ステージの攻略やボスについてという流れになっているみたいです。
結構アクション要素が豊富ですね。
あとは、敵キャラクター情報とアイテム情報ですね。
敵キャラについては、倒したときの得点の他に、何回ヒットさせればいいか、という情報まで記載されています。中ボスなどについて、戦うえで1つの参考になるかと思います。
おやおや、なんと、アイテム情報の下に「コンテニュー」のやり方が記載されているんです。
裏技やコンテニューなどの情報は最後のほうに記載されていることが多いと思ってましたが、この本ではここに記載されているんです。
他の本みたいな流れに沿って探したりすると、なかなか見つけることができなかったりするのですが、まずはゲームをプレイする前に「コンテニューの方法を知って下さい」ということなのでしょうね。
「緊急情報」とまで記載されていますし。
各ステージ攻略についてはマップ付きで解説してあります。
命のハート、ボーナスネズミなどの位置なども記載されています。
下の方には、各ステージに登場する剣王の手下達が紹介されています。
「極悪」と書かれています(・ω・)ちなみに、「ボンバーマン」という敵キャラがいるので探してみてください。
このゲームでのボンバーマンはダイナマイトを投げます。
爆発物繋がりでしょうかね~。
各ボスについては倒し方が記載されています。
パターンゲー、というか覚えゲー要素も強いゲームかと思いますので、パターンを見つけられず倒すのに苦労した、はたまた倒せなかった場合は役に立つことが書かれています。
全63ページです。







