熱血格闘伝説
テクノスジャパンから発売されたアクションゲームです。
機種:ファミコン
ある日くにおくん宛てに「日本中の高校の中から"一番強い男"を決定する」格闘大会の招待状が届いた、というところから始まるのですが、「この手紙の内容と同じものが"アナタ"のところにも届いていた」という意味深な内容のゲームだったりします。
今までのくにおくんシリーズでも格闘という意味合いのものは取り入れてたかと思いますが、今作では戦う舞台が決められていて、2対2のバトルを繰り広げる格闘ゲームとして確立しているものになっているかと思います。
・2対2のバトルですので、誰かパートナーを選んで戦うことになります。
・モードはストーリーモードとバトルモードが用意されています。
・ちなみに、ストーリーモードでは2対2のバトルで、バトルモードでは4人でのバトルロイヤルとなっています。
・またこのゲームの肝となる部分で、ストーリーモード、バトルモード共通でエディットキャラを作成してバトルに参加させることが可能となっています。
アナタのところにも届いていた意味深な内容の手紙はこれだったんですね(・ω・)
・オリジナルキャラは、入力したものによって初期能力など変化するようです。
・必殺技が使えるゲームなのですが、誕生日によって影響されるみたいです。
・オリジナルキャラ以外のキャラクターには様々な格闘ジャンルが設定されていて幅広く楽しめるようになっています。
・戦う舞台には爆発物が仕掛けられているところや、壁が電流、針など様々な仕掛けが用意されているところもあります。
また、バトル内容のルールを設定できるようになっています。
・ストーリーモードでは、戦うごとにレベルが上がっていき、ステータス値が上昇していくようになっているようです。
パスワードも表示されるのでバトルモードでも使用できるようです。
ストーリーモードで育てて、バトルモードで使用する楽しみもありました(・ω・)。
このゲームではオリジナルキャラを作れることから自由度が高いかとも思いましたが、入力した誕生日によってはストックされる必殺技が1つだけだったりすることもあってある程度の制限を受けてしまうのが惜しかったと思いました。
というのも、私自身の誕生日を入力したところストックされる必殺技が「ハイスピンキック」のみで、あとの2つのストックは「ナシ」でした(-ω-;)。。。
必殺技によっては出し方が出しづらいものもあって、尚且つ相手に当てづらいものもあるのですが、この結果は非常に使いづらかったです(-ω-;)。。。
ゲームを進行しても必殺技を覚えることがなかったため、イベントなどこなすようなどして、後で必殺技を習得できる何かがあれば良かったのですが。。。
これには非常に残念でした。
やはり、相手も必殺技を使用してくるのでストック数が少ないと寂しいのと、必殺技の出し方が様々で出し方が出しにくいものがあると、使い殺しになってしまうこともあったりします。
バトルの最中では誰かがやられたときにはアイテムを落とします。
体力を回復するものや一時的に無敵なものなど効果は様々ですが、このアイテムを取ることによって一発逆転のチャンスが生まれるのは良いアイデアだと思いました。
また、パートナーがいるという状況なので、2人で合成した技を出して相手を攻撃することができるのは面白かったです。
当然相手もコンビ技で攻撃してきますので、2人をなるべく引き離したりといった駆け引きしたりなどの面白さもありました(・ω・)。
ストーリーモードはオリジナルキャラ以外使用できないようになっているようなんですよね。
いくら探しても使用できなかったです。
育成というものをメインとしていたのはわかるのですが、他のキャラも使用できたりなど幅広くプレイできる環境があったらもっと良かったとは思いました。
今までのくにおくんシリーズでも相手キャラへの攻撃などあって熱血行進曲のようなバトルロイヤルなどもあることから、なにか新しい試みを見たという感じでもありましたが、そのメインとなるであろうエディットが充実していないのはどうかなとも思いました。
面白い要素が詰まっているだけに個人的には勿体ないと思う点も幾つかあったゲームでもありました。







