転移魔法という移動手段があるゲームはいくつかありました。
ルーラ、テレポート、ワープなど様々で、各町の移動手段や塔やダンジョンから脱出するものもあって便利だと思ってました。
ファイナルファンタジーのデジョンのように戦闘中に使用することで効果があるものなど戦闘中と移動の両方で使用できるものもいくつかあったと思いました。
中には魔法の代わりとして転送装置などの機械などで移動できるものもありましたね。
ゲームによっては転移魔法などが存在していないものもあって、特にダンジョンなどで出るときは戻ることも視野に入れていないと死んでしまうゲームもありました。
転移魔法の有無によってそのゲームの難易度に影響を受けるものもいくつかあったと思います。
たいてい、ダンジョンなどの奥深くにはボスがいたりして戦闘すると帰りのぶんまで体力がなくなってしまうことが多いので、そのぶんを見込んだ下準備をしたうえでダンジョン探索などしなくてはならなかったりするんですよね。
結構こういうところがあるので、転移魔法が使えるかどうか、という意味ではゲームの難易度について左右されるところはあるかと思ってます。
ところで、転移魔法は使える場所に制限のあるものが多くてどこでも使えないことがあったと思いました。
ドラクエのルーラは「天井に頭をぶつける」という演出があったり、MOTHERではテレポートに失敗すると黒焦げになってしまうという面白い演出がありました。
狭い場所だと使いにくいなどもあって、テレポートするのにアクション要素があったのは面白かったです。
どこでできるのか、とかいろいろ試したこともありましたね。
ファイアーエムブレムではワープという魔法は貴重なもので、攻略に欠かせないのと戦況を変えるだけの使い勝手の良い魔法として重宝したと思います。
暗黒竜と光の剣ではベックというキャラを戦闘に参加させるためにはワープの魔法で移動させてあげないと彼のいる村から出られない、ということで貴重なワープの魔法を使うかどうかを考えなくてはならない微妙なマップが用意されていました。
ほとんどの転移魔法は移動を円滑にするために使うことでゲーム進行をスムーズにするためのものがあったと思います。