エジプト
ヒューマンから発売されたパズルゲームです。
機種:ファミコン
ジミー・ジョーンズという冒険家が地下神殿に封印されている女神を救うべく、蒼い宝玉を操り恐ろしい呪縛を解くというストーリー内容みたいです。
パズルゲームですが、一応こんなストーリーがあるみたいです。
インディージョーンズにそっくりなおじさんは最初と最後しか登場しないみたいです。
ちなみに、おっさんを操作するのではなく蒼い宝玉を操作するパズルゲームなんですね。
おっさんあまり関係ないでしょ(-ω-;)、、、とか深く突っ込まないでください。
ちなみに、説明書を見ると「宝玉に乗り込み、とらわれの女神を救え!」と書いてあるんですよ。
実は消えたと思われたジョーンズおじさんは実は宝玉の中に入って宝玉を操作してるんですね(・ω・)ということなのでしょうか。
このあたりが全くもって意味不明です。
ところで、肝心のゲーム内容はと言いますと。
・画面は1画面固定式で、その中に矢印と様々な絵柄が用意されています。
・宝玉を操作して矢印に乗るとその矢印のある列が矢印の方向へと動きます。
・これを利用して画面上にある絵柄を2個以上つなげると消えるというゲームです。
画面内に3個あるときは2個つなげると先に消えてしまいますので、3個を消すときは真ん中の部分だけ開けておいてそこに3個目を上手く後からハメるという感じで消えるかと思います。
絵柄を消す方法は基本的にはこんな感じです。
こんな感じで画面内にある全ての絵柄を消すとクリアとなるゲームです。
モードはストーリーモードとフリーモード、エディットモードの3つあります。
ストーリーモードをプレイするのがお勧めかと思われます。
ストーリーモードには3つの難易度が用意されていてその難易度ごとにプレイする環境など違いがあるようです。
また、難易度ごとにエンディングに違いがあったり隠しステージが出現するようになっているようです。
ちなみに、一番難しいハードモードですと鬼畜な難易度を誇るようになります。
なぜかというと、このゲームではアイテムを使用することができます。
各ステージごとにアイテムをもらえることができるのですが、このアイテムを使用することによってステージ攻略に詰まったときに手助けとなります。
ハードモードでプレイするとアイテムが一切使えなくなるというか出現しないために使えなくなるんですね。
画面内には宝玉が移動できないブロックなど登場してくるので、やり方がまずいと身動きが取れなくなり詰んでしまうことが多々あるのですよ。
アイテムを使用するとブロックを消したりできるのですが、ハードモードではそれができないために難易度がかなり上昇します。
実際ハードモードでプレイしたことがあるのですが、あまりの難しさにLEVEL10ぐらいで諦めました(-ω-;)。。。
パズルゲームが苦手でヘタレプレイヤーの一員なのですが、よくここまで進んだとも思いました。
以前プレイしたものですので今プレイしたらここまで進めないですね。
パズルゲームが得意な人であればクリアできるのかなぁ~、とも思います。
ゲーム中盤を超えたあたりから絵柄だらけ、&矢印が多数で何度もプレイし、じっくり考えながら攻略の糸口を掴まないと先に進むのは難しかったです。
よくできているパズルゲームです。
プレイヤーの難易度に合わせてアイテムなどの救済措置が取られているのも好感が持てるゲームですね(・ω・)







