ダークロード
データーイーストから発売されたロールプレイングゲームです。
機種:ファミコン
一般的なフィールドを探索しながら冒険を進めるといった感じのロールプレイングゲームではなく、町の中にある人々の依頼を受けてクエストをこなしていくタイプのロールプレイングゲームです。
①キャラクターは職業や能力値を振り分けて自由に作成できます。
3人1組で行動し、残りはNPCが担当します。
またキャラクターにはスキルという特殊な技能を4つまでつけることも可能でして、ダンジョン攻略に欠かせないものや戦闘面で役に立つものなど様々なものがありますが、1つでもつけてしまうと消すことができないので慎重に職業を選ばなくてはならないです。
また、その職業に就くには一定のパラメータが必要でして、ある程度計画的に転職を繰り返さないと、転職した際に下がってしまうパラメータがあったりするので、計画的に転職を繰り返さないとつけたいスキルを上手くつけることは難しいです。
②戦闘はさほどこなすことがなくサクサク進めるタイプのRPGです。
戦闘の方式は2Dの見下ろし型の画面で、キャラを動かして攻撃したり魔法を使用したりします。
エンカウント方式はシンボルエンカウントでして、戦いたくないときなどある程度歩き方によって選べるので困らないとは思います。
ただやはり狭い通路などではどうしてもエンカウントしなくてはならないのはしょうがないですね。
これは戦闘面でも影響を受けまして、橋などがある狭い場所で戦闘になった場合はどうしても後ろにいるキャラが使い殺しになってしまうところは仕方がないところです。
直接攻撃を選択してしまうと目の前に仲間キャラがいる場合ですとダメージを受けてしまいますので、どのように戦闘しなくてはならないかという工夫も必要だったりします。
難易度的には難しい要素はないと思いますが、ベストなエンディングを目指すというのであれば、マメにクエストをこなしていかなくてはならないので、計画的に行動しないとちょっと難しいと思います。
あと、最後のほうではセーブできる宿屋が使えなくなるせいか、ラスボスまでの道のりが長いところが少しキツイところはありますね(-ω-;)。。。
あとはどうやって経験値を稼ぐかというところに焦点がつくところなのですが、一番手っ取り早い方法だと時間を進めることによって経験値を得ることができるのですが、時間を進めた場合だとその職業に就いてるときのマイナスパラメータがあるときは下がってしまうのと年齢が増えてしまうということがあるので使いどころは難しいです。
年齢が増えてしまうとレベルを上げた際に能力が増えづらいなどのデメリットがありますし。
ダンジョン内ではある程度自由にレベル上げができそうな感じだと思いますが、結構ザコ敵をサックリ倒せないわりには得られる経験値の量があまりもらえないので効率としてはあまり良くない感じはします。
ですが、基本的にクエストをこなしていけば特別困ることはないかとは思います。
キャラ育成の面では自由度が高く、この点は良く出来ています(・ω・)
BGMも良いものが多いので良ゲーです\(・ω・)/







