スーパーコントローラーⅡ
機種:ファミコン
バンダイから発売された物らしいです。
裏面にお馴染みのバンダイのロゴがあります(・ω・)
液晶の画面が付いてましてなんだかヘンテコりんな形状の物ですが、携帯ゲーム機ではなくて立派なファミコンのコントローラーでして、周辺機器なんですね。
名前の通りスーパーなコントローラー??でして、連射機能はもちろんのこと、セルフロック機能、コマ送り、タマ数、メモリ機能とわけのわからない機能が盛りだくさんのコントローラーです。
レベル上げなど面倒なときに使用したいところですが、あまり使うことはないです。
普段使うこともない機能が多いわけでして、特に意味がないと思うのはタマ数というものでして、主にシューティングゲームなんかで使われると思うもので、撃てるタマの数を設定します。
そのタマ数がゼロになると突然ポーズ機能が働きだしてゲームが一時中断するという意味不明な機能です。
スタートボタンが付いているので全くもって意味がないです。
使い方がよくわからない機能がいくつかあるのですが、このコントローラー単独でも遊べる機能でゲームというものがあります。
これは、10秒間に何回ボタンを押したかというゲームです。
あとは利用価値があるものとすればタイマーという機能でして、時間を設定することによって自動的にポーズがかかるというものです。
まぁ~、ストップウォッチがあればいらないんじゃないかという突っ込みを受けそうですが、これはそういうコントローラーなんですよね\(・ω・)/
ところで、このコントローラーですが、この優秀な機能を使うためには単4電池が4本必要です。
乾電池を入れるので多少重量感が出るのは致し方無いところですね。
コントローラーの大きさも純正のコントローラーと比べるとやや大きいので、乾電池を入れると若干持ちにくさはある気がします(-ω-;)。。。
実用性があるコントローラーではないですけど、見た目などユニークなコントローラーです(・ω・)



