ケムコから発売されたシミュレーションゲームです。
機種:ファミコン
田中芳樹氏原作のものをゲーム化したものです。
プレイヤーはラインハルト・フォン・ミューゼル大将となって、11の帝国艦隊に指令を下しながら自由惑星同盟基地であるハイネセンを占領することを目的としたゲームみたいです。
基本的なシステムとしては、マップ上にある惑星を占領しながら進んでいく感じです。惑星間には距離がありまして、移動するのにはそれぞれの艦隊にある能力によって違いが生まれます。
移動スピードは光年で表示される他、移動するためにはエネルギーを消費するようになっています。
艦隊により移動スピードに違いがあり、その到達する惑星までの掛かる日数に差が出ます。
また惑星を占領するためには戦闘しなくてはならないです。
戦闘方式は7種類ある戦闘フォーメーションから選んであとはオート戦闘になっています。
相手のフォーメーションによる相性などもありますが、基本的に数の多い方が有利になっているようです。
逆に惑星に滞在していると攻め込まれることもあります。
このゲームはシミュレーションゲーム的に少し癖がある感じかと思います。
基本的に惑星を占領すれば自軍の惑星になるのですが、一見して全部占領しなくてはならいかと思えばそうでもなかったりします。
ただ、どうしても戦闘によるダメージ量が蓄積したり、日数により食料が減ることもあります。
惑星によっては、これらのパラメータを回復できる惑星がいくつかあるのでその場所を知らないと攻略するのには難しいゲームです。
また前述にも述べましたが、艦隊によって移動スピードが異なるので、単独行動になりがちです。
単独行動になるとやられる可能性が高くなるので、同じ能力の艦隊同士で編成して行くというのも攻略の1つカギだったりましす。
うっかりして、ハイネセンに単独で突っ込みますと瞬殺されますからね(-ω-;)。。。
面白いゲームだと思うんですが、一見さんだとなかなか攻略するのは難しいゲームだと思います。
しかもゲーム自体を保存する手段がないので、じっくりと攻略するという意味では不向きかもしれません。
ですが、全ての惑星を占領しなくてもいいので、攻略ルートを決めておけば短時間でクリアすることも可能だったりします。
当然プレイの仕方によっては詰む可能性がありますが、困ったときは自爆ボタンを押せばいいんですよ\(・ω・)/





