ホリハンドルコントローラー
機種:ファミコン
アフターバーナー用にと、昔購入した物ですが、ちょっと残念なコントローラーです。
メガドライブで使用するためには専用のケーブルを別途用意しないといけないようでして、
何が!?って言うと、ハンドルを引く動作が下、ハンドルを押す動作が上と、それぞれの十字キーに対応してるわけですが、ハンドルを引いたときにどうしてもコントローラーが動くわけですよ。
コントローラーの裏に吸盤が付いているわけで、これでコントローラーを固定するのですが、木製のテーブルなどでは滑るわけで、なかなか操作のほうが際どいものがありますね。
普通のコントローラーのほうが良かったりします。
動かないように足で挟んでプレイすれば問題はないわけですが・・・(-ω-;)。。。
ところで、このコントローラーをレトロフリークに差し込んでみたところ、マスターシステムやゲームギア専用のソフトでは機能しなかったのですが、PCエンジンやゲームボーイなどには機能しまして、「おー、ゲームボーイでこのコントローラーが使えるじゃない」と思ったのでドラキュラなどプレイしましたが、死にました。。。。
そもそも、このコントローラーでアクションゲームはある意味縛りプレイ専用というか、、操作性が劣悪でして、、、、でマリオカートアドバンスで遊んだところ、、、ぶっちぎりの最下位でしたね(汗)。。。
ハンドルを中立の位置に戻すためには自分の手で戻す作業が必要でして、その位置が難しいんですよ。
ちょっとでもずれるとあさっての方向へと移動してしまうため、壁に激突します。
梯子の昇り降りをしないなどの上下操作が不要なアクションゲームでしたら、遊べます。
このコントローラーで高橋名人の冒険島をクリアしたら凄いですよ。
ちなみに、プレイしましたが、1-1ゴール手前のジャンプ台がどうしても飛び越せないので諦めました(-ω-;)。。。。



