ダンディー ゼウオンの復活
・ゲーム画面はフィールド上やダンジョン内などはトップビュー方式で、町の中などはサイドビュー方式です。
・フィールド上では1画面ごとに画面を切り替えて移動します。
・フィールド上やダンジョン内では敵が登場しますが、剣を振ったりして敵にダメージを与えて倒していく、アクション性のあるゲーム内容となっています。
・また、レベルがある他に、封印の玉を集めることにより階級が上がる仕組みなっています。
・ゲーム内には昼と夜の概念もあり、町などで聞ける情報に影響を与えるようです。
このゲームを初めてプレイしたときに思ったのは、名作ゼルダの伝説によく似ていると思いました。
難易度として比較した場合、ゼルダほど謎解き要素は難しくはないのでサクサク進むことができます。
ですが、ダンジョン内の敵は倒してもすぐに復活するので、意外と大変だったりします。
ダメージを受ける床などある場所では歩く場所が狭かったりするのですが、ダメージを受けると半分ぐらいライフが減ってしまうので、下手にそういう場所に踏み入ることができず、倒してもすぐに敵が復活するが故にどうしてもこういう狭い場所での戦闘をこなさないといけなかったりします。
敵の移動スピードは速くないものの、壁をすり抜けてくる敵が多いので有利に戦える場所を選べないときが多いです。
幸いなことに、敵を倒した際に出る確立としては低いのですがライフを全快してくれる薬を落とすことと、敵の耐久力が低いこと、敵の移動スピードが速くないことなどあるので、状況を判断しながら丁寧に倒していけば、特に難しくはないかと思います。
逆に敵が復活するので、経験値やお金稼ぎには適しています。
わざわざ画面を切り替えることがないので早いですね(・ω・)
ゲーム全体として見ても、クリアするまでの時間はそう長くないです。
どうしても個人的にはゼルダとの比較の対象となってしまうのですが、BGMはイマイチかな・・・・・と思いました。
ちなみに、このゲームなのですが、ラスボスを倒したあとに町にいる女の子に話しかけると自動的にセーブされてしまい、そのプレイデータではクリア後の町の中をうろつくことしかできなくなり、
つまりエンディングしか見れなくなってしまいます(ToT)。。。。
まぁ、、、クリアするということは「そなたはもうじゅうぶんに強い」ということなので、もう1度最初からプレイしてね♪
ということなのでしょうね。







