本体・周辺機器
天の声バンク 機種:PCエンジン PCエンジンのセーブデータを他の本体へ写したり保管することができる物です。 当時は、PCエンジンのバックアップユニットとして「天の声2」という物が多く出回ったと記憶にあります。 hamuponta.hatenablog.com 桃太郎伝説を…
天の声2 機種:PCエンジン PCエンジンのゲームを記憶するための物です。 PCエンジンは最初の頃はHuカードというカード式のソフト形態の物が主流で、ソフト自体にゲームを記憶するものがなかったので、ロールプレイングゲームなど長いゲームなどはパスワード…
バックアップRAMカートリッジ 機種:メガCD メガCDのゲームデータを保存する物です。 メガCDのゲームデータは本体に内蔵されているものに記録できるのですが、容量が足りなくなったときなどこれを使用したりするんですよね。 「本製品はゲームではありません…
ドレミッコのコントローラー 機種:ファミコンディスクシステム ドレミッコというゲームがディスクシステムにあるのですが、それに対応したコントローラーなのですよ。 コントローラーというか、キーボードでして、演奏したりして遊ぶゲームですので、これが…
エキサイティングボクシングのコントローラー 機種:ファミコン まだ使えるかどうか確認したくて引っ張り出してきました(・ω・)。エキサイティングボクシングといいますとコナミのスポーツゲームですが、この専用のコントローラーがないと一方的にダメージを…
ファミリーキング 機種:ファミコン ちょっと見た目などが面白い物です(・ω・) このジョイスティックはタイプⅠとタイプⅡがあるんです。 タイプⅡは俗に言うコントローラー2P側で、2人以上でプレイするときなど使用するのですが、接続方法が独特な周辺機器な…
メモリベース128 機種:PCエンジン ちなみに、いちにっぱと読みます。 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社から発売された物みたいですね。 NECって略せよとか突っ込まれてしまいそうですが。。。 ところで、どんな物かと言いますと、PCエンジンの周…
スーパーコントローラーⅡ 機種:ファミコン バンダイから発売された物らしいです。 裏面にお馴染みのバンダイのロゴがあります(・ω・) 液晶の画面が付いてましてなんだかヘンテコりんな形状の物ですが、携帯ゲーム機ではなくて立派なファミコンのコントロー…
ジョイボール 機種:ファミコン ファミコンの周辺機器で連射機能が搭載されたコントローラーですね(・ω・) なんだか箱がボロボロですが、古い物ですのでしょうがないです。保存してる場所も悪かったので、少し箱が潰れてしまいました(-ω-;)。。。 ところで…
ファイティングスティック マルチ 機種:SFC,PCE,MD HORI製のジョイスティックです。 結構優秀なジョイスティックなんですよ(・ω・) 何が優秀かって言いますと、なんと、スーパファミコン、PCエンジン、メガドライブの3機種で使えてしまうという優れモノ\(…
ホリハンドルコントローラー 機種:ファミコン メガドライブにも使用できるようですが、メガドライブで使用するためには専用のケーブルを別途用意しないといけないようです。 アフターバーナー用にと、昔購入した物ですが、ちょっと残念なコントローラーです…
セガマスターシステム 機種:SG、MKⅢ 全てを兼ね備えた名機です。 マークⅢ、SGシリーズ、マイカード、ゴールド及びシルバーなどのソフトを起動でき、さらにFM音源搭載、3Dグラス端子が付いてる優れもの。 さらにさらに嬉しいのが本体自体に連射機能が搭載さ…
アスキースティック 機種:ファミコン ファミコン用のジョイスティックです。 昔シューティングゲームをやるために購入したのですが、連射機能がない(´ω`;)ということに気づいた物です。。。 しかしながら、重量感があり、デザインも昔さながらのゲーム機筐…
アスキースティックⅡターボ 機種:ファミコン ファミコン用のジョイスティックです。 ファミコンのシューティングゲームのほとんどは連射機能がないシューティングゲームが多いです。 アーケード用の筐体にあるボタンだと連射は人差し指と中指を交互に押すこ…
アーケードパワースティック6ボタン用 機種:メガドライブ メガドライブはシューティングゲームが多いので、重宝します。 何気にわずかですが、格闘ゲームもあったりするので、6ボタンのほうが実用性があったりしますね。 ボタンはゴムパッドを使用、レバ…
メガドライブ2本体 機種:メガドライブ 軽量かつコンパクトで初期型よりこっちのほうが個人的には好きです。CD本体も丈夫でいまだに現役です。 そして、サンタ製のS端子ユニット。 映像がかなり綺麗に映りますね。 レトロフリークを購入してからはあまり使…
セガサターンフロッピーディスクドライブ 機種:セガサターン パワーメモリーだけでは物足りないという方へ、というか個人的にはデータの保存がパワーメモリーでは不安なのでこれを使用したりするときがあります。 なにゆえ古い物でして、、、箱が少し黄ばん…
パワーメモリー 機種:セガサターン ゲーム機本体の種類って結構多いですが、個人的に今でも好きなのはセガサターン♪ 当時、プレステの陰に隠れてた印象が強かったのですが、ほぼ同時期に同じタイトルが発売されてもサターンのほうが価格が安かったり、PCソ…
ディスクシステム 機種:ファミコン 当時発売されたばかりのときは値段が高くてなかなか買えなかった記憶があります。 今ではまったく見かけなくなりましたが、お金を出して別なゲームに書き換えるというシステムが斬新でした。 だいたいの人は場所を取るか…
アスキースティック エンジン 機種:PCエンジン PCエンジン用のアーケードスティックの一つなのだがコンパクトかつ最大毎秒30連射という肩書通りシューティングゲームの連射には最適。 なおかつボリュームにより連射の速度を任意に調整できるのがいい。 と…
本体・周辺機器のカテゴリです。 「所持している本体や周辺機器の感想などをタイトル別に投稿します。」